※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新人40歳がバレンタインに営業さんたちにチョコをあげないことに不快感を示し、不倫を心配しています。

会社に入ってきた新人40歳が、入ってきてまだ2週間ですが
バレンタイン、営業さんたちにあげないんですか〜?と。
私は30歳ですが、営業の若い男の子たちや、年上のおじさんたちに興味もないです🥹
興味というかなんだろ、仕事以外の交流不要です。
それにシングルのわたしが言うならまだしも、
その40歳は既婚、わたしの子より小さな子供います。
その歳でそんなこというんだ、気持ち悪いなー。と思ってしまいました。
今まで何年もそんなことしてこなかった、優しいお局さんがなぜか乗せられて、みんなからお金出してあげようと…いやいや今までなかったじゃん🥹と😂

会社不倫された身としては、こういうやつ(新人)が
軽く不倫するんだよな、始まるんだよな。と思ってみてしまい、もう嫌いです🥲😂
どういうつもりで既婚男性、若い男の子にあげるんですかね。

コメント

まろん

新人さんは前職でバレンタインを渡す環境にいたとかですかね?

5年目のママリ🌿

若い頃、義理チョコ文化の中で社会人経験してきたからじゃないですか?
多分、なんの下心もないんじゃないかと…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このバレンタインは下心ないんじゃ無いかな、
    歳10歳も旦那より上だし、既婚の女の人だしって安心して思ってた人が、
    旦那にめっちゃ嫌なメールしてました。
    奥さんと別れちゃえば?とか、子供できると女の人ってそうなるよね。離婚したら楽になるよ!とか言って、優しいふりして近づいてました🥲
    その女の人は子供ができなかった感じの人みたいで、、うちの元旦那さんと不倫な走りました😂ダブル不倫😂
    まじ子供いる奥さんがどんだけ大変か、なんであなたにそんなこと言われないといけないのか。ってめちゃくちゃ許せなかった思い出アリで、バレンタインの会社のやり取り大嫌いで😂🤣

    • 2月15日
•ᴗ•ꕤ*

2パターンいますよね
好感度上げたいとかチヤホヤされたくてあげようとしてるパターンと
お世話になってる身だから渡したほうがいいのかもという義理のパターンと🤔

実父は、家族みんなで食べられるくらいの大きさのチョコを会社で毎年もらってきてて、わたしはそれ食べるの結構楽しみでした(笑)
夫も2年目くらいまでは貰ってきてましたね🤔
半分ずつにしてわたしも食べました(笑)

会社によっては、義理チョコ文化もありますしその可能性も否定できないかと。
ただその新人の方がどんな言い方したのかにもよります🤣

はじめてのママリ🔰

職場の人で、バレンタインを毎年のように配る人はいます。でも、とってもお菓子作りがお上手で下心など一切なし。
社交辞令のためで、これからもよろしくねという意味で渡しているんだろうなと思いました。

うちの主人も毎年10個以上義理チョコを貰うので、職場によっては義理チョコ文化があるところもあるんだと思いますよ😀

deleted user

私は義理チョコ渡してた会社に勤めてました🤣お返しもしっかり頂く目的で笑笑
お返し目的だと思います笑笑

はじめてのママリ🔰

40歳の新人ですけど、そういうの面倒なんでスルーしてます。
同じ課の50代女性が義理チョコ配ってましたが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スルーしてる女性について行きたくなります。ちゃんとしてる人だなっていう私は思いますね😊
    50代女性にはもうなんか、なにも思わないです🤣😂

    • 2月15日
ままり

わたし、逆に入社一年目でバレンタインスルーして気まずい思いしました😅
あげてないのに私以外みんな上司に毎年あげてたみたいでホワイトデーにあげてないのに立派なお菓子貰いました💦(上司的に私だけあげないのもなと気を遣ったんだと思います💦)

元々あげる感じの職場にいたとかなら全然あり得ると思います💦

私もそれ以来新しい職場ではバレンタインあげたりしないのか周りに確認するようにしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りに確認してからなら、は流れ的に大丈夫というか普通です!
    わたしも入社した一年目はちゃんと聞いたので☺️
    それでまわりの空気も読まずに
    あげないんですか〜?あげましょうよ〜?と、
    大きな態度取られるのは、不快です☺️😊
    今まであげないできた流れを勝手に変えんなよお前が😊☺️って思いました。

    • 2月22日