※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毒親で話し合いできず、母の行動に疲れています。正しい対応がわからず困っています。

実母がありがた迷惑です。
毒親です。
なんらかの疾患があると思います。
なので話し合いとかできません。

異常に空気がよめないし、指摘したらブチギレます。
そしていろんな人を巻き込まないと気が済まない性格

ありがた迷惑、なんらかの疾患ある相手にどう伝えればいいのか悩んでます。

今産後で、母なりに私を手伝ってあげたい!って気持ちがあって、その気持ちは十分ありがたいんですが
うちの子はまだ診断待ちですが、恐らく障害があります。
それをわかったうえで、うちの子をみて
「〇〇ここも変だね」「障害でもこの顔じゃ軽度だね」とかいろんな角度で写真取って「あとで見比べてみる」「誰々の子の特徴と同じだ」とか平気で言ってきます。

空気のよめない母はきっと精一杯気を遣っての発言で、行動も自分がおかしいことをしてるつもりもないんだと思います。
いつもなら諦めて受け流せますが今回ばかりはその空気のよめなさに寛容に付き合ってられません。

母は母なりに私を心配して週4手伝いに行ってあげる!って感じだし、毎日のようにLINEしてきますが、そのLINEの内容もズレてます。
返信するのも億劫で、軽くシカトすると、私のきょうだいに「〇〇(私)と、連絡とれない!」って騒ぎ立てて、きょうだいからも連絡きます。

もう本当に疲れた。

私の予定も聞かず、今日行くから!とか
○日は行けないから姉(私の)に頼んだから!とか

来週までは「旦那が仕事調整してくれて家にいるから来ないで平気!」って嘘ついたんですが。

超多忙の旦那だからそのうち嘘もばれると思うし。

はっきり迷惑!とか、発言の注意をしてもブチギレるだけだと思うし。

もうどうすればいいの。って感じです。

どう立ち回るのが正解ですか?




コメント

はじめてのママリ

同じ感じの母がいます。
今は賃貸で実家の近くに住んでるのですが、助かる<過干渉、それに加えて見返りを求めてきてしんどいです。
なので家を建てる時は、中々簡単には来れないような距離に建てようと思ってます😂
やっぱり毒親とはいい距離を保つのが1番だと思います。お互いに。