※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

名前のふりがなは必要な場面が限られている。要求される書類や名札、名刺にはふりがなが通常記載されるが、他者が名前を読む場面は少ない。

よく、名付けに関しての質問で「名前が読めないから訂正人生になる」のような回答を見かけることがあるのですが、どんな書類にも大抵ふりがなを書くことを求められますし、名札や名刺にもふりがなを振ることができます。
名前の上にふりがなが振ってなくて漢字だけしか書かれておらず、他者が名前を想像で読まなければいけない場面って殆どないような気がするのですが、そんな場面って例えばどんな時がありますでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

今日宅配がきて
〇〇〇〇さんでよろしかったですか?って確認してくれましたが名前あってませんでした。笑
宅配のお兄さんに毎回間違われます。笑

ママリ👦👼👼

よくあるのは病院ですよね!
ふりがなを誰もが見る訳じゃないので、書いてても結構間違えられます😂

はじめてのママリ🔰

体操服の名札や会社の社員証、名刺など。ふりがなを振ることができるけれど、あえて自分だけふりがなを振ることで私の名前は読みにくいですよ、とアピールしているようなものな気がする。逆に言えば覚えてもらいやすいのかもしれませんが。。

学校の先生が名簿に書いてある生徒の名前を間違えるのはあるある。ということはふりがなが振ってないのだと思います。

はじめてのママリ🔰

娘の幼稚園が名前は全て漢字表記の園です。
クラスとバスの連絡網があるのですが、フリガナがないので読めない子います(>_<`)
プレが同じだった子はわかりますが、学年の違う同じバスの子とかはわからないです。。
園の行事で会っても、名札も漢字なので声がかけられず・・・(娘に聞いても読み方が変わっている子の名前は本当にそう読むの??って思っちゃったり。。)
名前を呼ばなくても乗り切れる場面ではありましたが、名前のフリガナ欲しい~って思った瞬間でした!
キラキラネームとかじゃなくても読み方が複数ある場合もありますし。
現に私の名前がそうなのですが(。>ㅿ<。)

はじめてのママリ

私も宅配の人に間違えられます!
フリガナ人生は小さなうちだけで、大人になるとそんなの無くなります😂

はじめてのママリ🔰

学校でも会社でもよくあるみたいです。
旦那が戦国武将の様な漢字で、読めないので、何歳になっても先生に間違えられて、訂正だるかったと言っていました。
例えば、制服に付ける名札やサッカーで賞状を貰う時、必ず沈黙があり?小声で聞かれたらしいです。旦那は自分が嫌な思いをした分、我が子は読める漢字にしたい!とはりきっています。

たなか

会社のシフト表が漢字表記だけです。
苗字呼びが基本なので下の名前を気にする事はそうそうないですが、同じ苗字の人がいたりすると下の名前で区別しなきゃいけなくなって、パッと見読めない人だとなんかもうあーってなります😂

mizu

仕事で使う名刺、フリガナありの人みたことないです😅

もちろんやろうと思えばフリガナつけられますが、例えばうちの会社だと事務担当の人が全員分作るので、1人だけフリガナつけてください!と頼みづらいです。笑

実際仕事してて、名刺見て名前なんて読むんだろ…となることよくあります😅

ぐーみ

私も病院で間違われたことあります😂
あと1度あったのは、車の免許証です😂
動物園で財布を受付に置き忘れてしまって、館内放送で呼び出されてましたが、係員さんが免許証の名前を見てたみたいで、読みが違ったので自分だと思いませんでした😂

はじめてのママリ🔰

会社の中でつける名札、名刺、子どもが書道を習っていますが毎月もらう冊子に書かれている名前、高校野球などテレビでスポーツを見ていてもふりがななくて読めないこと多いです(笑)1番困りそうなのは、災害時などにテレビや市町村のHPで名前が羅列された時に読めないことですかね。見ていて毎度思います。

私自身配達の方にはほぼ間違われ、たまに担任の先生にも間違われ、友人には漢字を勘違いされ覚えられていました(笑)
読みづらいのはこっちのせいなので仕方ないと思ってます。

ママリン

今は読めない子多いからふりがな付いてることも多いと思うけど、自分の子どもの頃や大人になってからも振り返ると、提出書類には求められても生活の中ではほとんどふりがな付いてないです。特に会社はほぼ付いてないですね。漢字だけ見て思ってた名前がメールアドレスをよく見たら読みが全然違って驚いたことめちゃくちゃあります。

こはね

今は分かりませんが、子供の頃だと名札なんて振り仮名ないですよね?💦学校で賞状の表彰も振り仮名もちろんないので、苗字の後に謎の間(間違い)何度も経験しました💦全校生徒の前で恥ずかしかったです💦
病院でもそうですよね。
どんなシチュエーションでも全然ありえると思います。

はじめてのママリ🍊

名前を呼ばれる機会があればほぼ訂正か確認でした!

苗字だったので結婚後は訂正・確認の機会がなくなり今はスッと呼んで読んで貰えますが、確かに難読苗字じゃなかったら「訂正のタイミングっていつなんだろ?」と疑問だったと思います😂難読で読み方が変(w)だったので役所・病院・学校・郵便・銀行ほぼ全てです!

ママリ

電話で伝える時、苦労すると思います。
コロナで対面で保険証みせられなくて電話で名前と漢字伝えましたが、なかなか伝わらず...
慎(しん)という字を息子に使ってますが、口頭で「物事を慎重に行うの"慎"です」で伝わらず、「りっしんべんに真実の真です」と言っても伝わらず😂
読めない漢字使ってると「これで本当に合ってる?」となってしまいます💦