※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夫のクイズへの過剰な関心にストレスを感じています。上手な対処法を教えてください。

夫婦間の学歴の差、気にされますか?
しょうもないことなんですが、最近真剣に悩んでます😭
厳しいご意見はご遠慮ください🙇‍♀️


うちは夫(国公立大)私(私立大)です。
私は推薦だったので、正直頭悪いです😭
夫は理系で頭の回転も速いし、すごく記憶力良いです。
子どもには夫の頭の良さが遺伝すると良いな〜とは前々から思っていましたが、夫婦間の学歴差はさほど気にしていませんでした。

しかし!
夫がクイズ&雑学好きなんですよね😂
クイズ番組勝手に見る分には良いんですが、日常生活で問題を私にふるのが好きみたいで。ふとしたときに「〇〇はなーんだ。」と問題だしてくるんです。ちょっと意地悪な教師みたいに。笑
元々頭良くないのに、産後の物忘れでさらにスッと回答できないです。ヘラヘラ「えー?なんだったっけ?高校で習ったよねー。〇〇?」など笑って答えてますが、頭悪いなーとか思われてるんだろうなぁと考えてストレスフルです🥺

もともと私が頭悪いのがいけないし、後悔してる分子どもたちには勉強ある程度がんばってほしいと思ってますが、
ふとしたときに夫から問題出されるのが本当にストレスです。
私の学力を試されてるみたいで😂
今更試さないでほしい😂
私の反応や回答が面白いからなのか?はたまた頭脳マウントなのか?
空気悪くならないように毎回冗談ぽく「元々頭良くないし、忘れっぽいから私に問題出さないでよ〜わかんないよー」と答えているのですが、伝わっていないんでしょうね、、その後もことあるごとに問題です🥹


これは真剣なかんじで「まじでストレスだからやめて」って言わないと通じませんかね??そこまで悩んでいるとは思ってないでしょうし、戯れてるつもりだと思うので「は?」ってなりそうです😭
伝え方、問題出された時の反応など良い方法があればご意見いただきたいです😭


私が物凄く気にしがちなネガティブなのでそれも相まって💦
こんなことで悩むなってかんじですみません🙇‍♀️

コメント

空色のーと

うちも夫は国立大院卒、私はそこそこの私立なので、学歴差がすごいです 笑

が、特に今でも気にしてないですね🤔難しいことは夫がなんでもやってくれて、知識をひけらかすってタイプじゃないからかも??

私は無駄に地理が好きなので、最近のクイズ問題とかは私の方が詳しいから割とドヤってしてます😎✌️

  • ママリ

    ママリ

    ひけらかさないタイプ、すてきです!
    クイズ番組で私の得意問題が出たらドヤれるんですが、日常生活で一方的に出される問題には太刀打ちできず、、😭笑

    • 2月13日
めい

どちらも高学歴でないですが、私の方が学歴的には良いのかな?、って感じですが頭は旦那の方が良くて同じように問題出されます(笑)
ほんとにイライラするときは考えもせず結構冷たく分からない。と答えたりします笑

  • ママリ

    ママリ

    同じです!笑
    何回も問題出される日は冷たく知らないよと言っちゃいます!
    まったくめげませんが😭笑

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

わかんなーいってノールックで言います😂😂笑
学歴べつに気にしません😂😂

  • ママリ

    ママリ

    わかんない、って言いますよね!
    めげないからどんどんイライラしちゃって😭
    スルースキル磨きます😂笑

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しつこく言ってくるのがまた腹立ちますよねぇ😩😩応援してます!😭❤️

    • 2月15日
遥か

ウチは私が大卒、旦那は専門卒です。
でもお互い得意分野があり、私は完全文系、旦那は理系です。だからよく頭硬いなとは言われますけどね。
そしてウチは子供がクイズ出して来ます。今のところ、大抵答えてギャフンと言わせてますが、今後どうなることやら?

  • ママリ

    ママリ

    子どもがクイズ!そうですよね、いずれそうなりますよね!
    得意分野を磨くことにします💪

    • 2月14日
  • 遥か

    遥か

    なかなか子供のクイズ曲者ですよ。
    私達の知識が古いのがよく分かります。
    例えば、聖徳太子→馬宿のミコトと習うそうですよ。

    • 2月14日
もんもん

今からでも勉強すれば挽回できますよ!
生涯学習って言われてますからね。

  • ママリ

    ママリ

    取り敢えず得意分野では負けないように磨きをかけてみます!✨

    • 2月14日
newmoon

うちは同じ私立大出身ですが、私は附属高からのエスカレーター(しかも内部テストめちゃくちゃぎりぎりで入学😂)、夫は一般入試で入ってるので夫の方が断然賢いです!
うちもテレビ見たり会話の中でそういうクイズや問題点「わかる?」とか聞かれる時ありますが「え〜?わから〜ん😂忘れた〜😂」とか言ってます!笑
私は地理と歴史と数学が特に苦手です🙄

でも生活能力やマナー的なことなど、私の方が詳しい分野もあるので、別に引け目は感じてません😂

  • ママリ

    ママリ

    引け目感じなくても良いですかね😭
    私も夫より得意な分野?はあるのですが、一方的な問題は夫の得意分野ばかりで(当たり前ですが💦)非常にイラつきます笑

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

うちも旦那がよく質問?問題出してきます🤣

さー?わかんない、へー、そうなのー?よく知ってるねー

で、スルーです😌

多分、同じ問題を二度出されても答えられないと思います〜🤭

  • ママリ

    ママリ

    スルーしますよね!笑
    夫全然めげずに問題出してくるんでしつこいです😂

    • 2月14日
TAYO

旦那が国立大卒で私が高卒(低レベル)ですが気にしたことないです😆

  • ママリ

    ママリ

    気にしなくて良いですよね!

    • 2月14日
のんびりママ

うちは私が私立大中退、夫が専門卒なのであんまり学歴でどうの考えたことないです😂
お互いに学歴は社会に出ていくには大事だけど、結局必要なのは学力じゃなくて地頭の良さだよねーと話してます😊
ただ、話したりクイズ番組見てると私の方が頭の回転が速いなと思うことは多々ありますが、夫の方が機転が利いたり器用なので社会人として必要とされるのは夫の方だなと思います😂

私もたまーにクイズっぽく出すことがありますが、それは単純に自分の知識をひけらかしたいだけです😇
性格悪いと自分でも思いますが、身につけた知識を誰かに知ってほしくて言うことが多いです😓
自分の言葉でアウトプットすることで忘れないように覚え直してるみたいな感覚もあります……。
あとは、軽い冗談と同じノリでコミュニケーションの一種だと思ってます💦

ママリさんが本当にストレスなら、もうオブラートに包まず直球でぶつけた方が良いと思います😊
もしご主人が私と似た考えなら、多少空気が悪くなってもストレートに伝えた方がいいです😂

ママリ

私は学歴というか頭の良さを結構気にするタイプで、元彼が頭の悪い大学でしたが、問題が分からないとか言われるとサーっと熱が引いていきました。
その事から学んで、旦那は高学歴の頭が良いタイプですが、テレビのクイズを答えたり、私の出す問題に答えたり、何から何まで正解なので、常にカッコよく思います。正解する度に「キャー!かっこいいー!」って発狂しています。

はじめてのママリ

私は専門学校、夫は大卒なので学歴差ありますが私自身は専門職でその分野においては夫より知識があるので気にしてません🤣
同じくクイズ出してきたり、テレビのクイズ番組を自慢気に答えてたりします🤣
私も答えわかってても敢えて言わず「すごーい!よく覚えてるね。さすがだね」と褒めるとドヤ顔で嬉しそうにしてるので「男って子供だなー☺️」と思って見てます笑