※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
ココロ・悩み

児童発達支援の対応について悩んでいます。先生方の対応に不満があり、連絡や時間厳守について不安を感じています。他の児童発達支援と比べて普通の対応なのか不安です。


児発の対応がどうなんだろうと思うことが多いです。

今まで何度か、え?と言うようなことはあったのですが、先生方はみなさん優しいし子供に真摯に向き合ってくれてると思っていたので気にしないようにして来ました。

ですが今日は、先日娘のバッグに違う子のお着替えが入っていたので(バッグには間違えのないように毎回先生方が入れてくださいます)、違う子のお着替えが入っていたので洗濯して娘に次回持たせますと連絡しても既読無視です。何も返事がありません。

また、児発の先生が幼稚園へお迎えに行ってくれているのですが、幼稚園から出て来るのが一分でも遅いと、次の子もいるので時間厳守で、、と幼稚園側が怒られるそうです。こちらも気をつけてはいるのですが、他のことに対応したりで手一杯になってしまうこともあり、申し訳ありませんと謝罪しましたと幼稚園から報告され、何度も何分も待たされるのであれば児発側の言い分も分かりますが、たった一度、しかも一分で怒られては幼稚園側も大変かと思います、、。 

娘のことで相談したいことがありますと連絡させてもらっても、分かりました!のみで日時を決めようともしません。

良い児発ではあるのですが、皆さんならどう対応なさいますか?これは児発にとっていたって普通の対応なのでしょうか。

ここ以外の児発に行ったことがないので、これが当たり前で嫌な気分にさせてしまいましたら申し訳ありません。他の児発と比べてここはどうなのかなと思い質問させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

正直に児発の先生側に言ったらいいと思います。

  • ゆりりん

    ゆりりん

    伝えてもモンペ扱いにはならないレベルでしょうか😥?この人めんどくさいな、、と思われたら嫌だなと思い言えずにいました、、🌀

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

着替えや相談日時の件は、連絡帳に書いたということでしょうか?
あまり連絡帳でのやり取りを重視していない施設なのだと思います。当たり前かと言われると、丁寧に返事をしてくれる施設もあると思いますが、バタバタして確認が不十分という事も、わりとよくある事というイメージです。連絡帳は支援時間中に書く物なので、私なら連絡帳が丁寧な事よりも支援が丁寧な事を重視します。
幼稚園への送迎についてはよく知らないのですみません💦

  • ゆりりん

    ゆりりん

    連絡帳というものがなく、うちはラインでのやり取りですので、ラインです!毎日の報告等がない児発ですので、普段のやり取りは基本ありません。ですので、時々気になる時にラインを送るだけなのですが、、それでも既読無視ってラインの意味あるのかなと思ってしまって😔

    • 2月14日
まろん

自発、放デイ
最近はすごく増えていますが、対応が不十分なところも増えていると思います。

  • まろん

    まろん

    自発→児発
    誤字すみません🙇

    • 2月13日
  • ゆりりん

    ゆりりん

    やっぱりそうなんですね😞定員が10名で先生が4人いらっしゃるので、手一杯には見えないんですが、、🌀うちの児発はグレーから軽度までの子しかいないので、そこまで手がかかる子もいなさそうだし、、🙈変えようか悩みます。

    • 2月14日