
コメント

退会ユーザー
うちもそんなんです😂
何度も何度も何度も伝えてきて
ようやく最近ありがとう、ごめんねが増えてきたと思います。
今もこちらの投稿をスクショして
主人に送りつけました。
同じように悩んでる奥さんがいるよと笑(勝手にごめんなさい🙇♀️)
もうほんとに大きい子供だと思って
伝えて伝えて伝えてます😂

はじめてのママリ🔰
同じです🤣
ありがとうもごめんも言いません。
話しかけても「うん」「そうなん」「ううん(否定)」しか言いません。
「いや、終わりかーい💢」て思います。
うちの旦那は「感情」をどこかに置いて来ちゃったようです。
-
ままる
ママリさんのところもやはりそうですか…😂
せめて人間みを感じたいです…
心でツッコミしてて優しいです💠
思うところはわたしは口に出してしまうので喧嘩になります😂- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
私はもう旦那に対して諦めちゃってるんでしょうね🤣
どうせ無理だと思っちゃってるから、理解してもらう努力すらしてないです・・
本当は喧嘩してでも気持ちを伝えるべきだと思います‼︎
ままるさんは正しいですよ😊- 2月14日
ままる
どうぞどんどん送ってください😂
世の中の旦那さんがひとりでも変わるならわたしも本望です…笑
投稿に書き忘れましたが『ごめんね』もですよね。
まあ言わないです。
わたしは今まではいかに諦めるかを頑張ってきました。
やっぱり諦められなくての繰り返し。
ママリさんの、諦めないっていう選択肢もこれからは持とうかな…。
共感くださりありがとうございました😭✨
退会ユーザー
ありがとうございます🥹
ほんとに
労う言葉が一つもない人で
家族なんだからいらないでしょ?
なぜ家族に気を使うの?
という感じだったんですが
家族だからこそ必要なことなんだと
気になるたびに伝えてます😂
そもそも当たり前の言葉が
気を使うという感覚のようです😅💦
長く一緒にいたいなら
そういうの大切にしてほしいですよね😢
ままる
ほんとですよね、
労いさえあればこっちは頑張れることもありますし
そのひとことで家庭が円滑&円満になるのに
こんなに簡単な方法はないのになぜ言わないのかと思いますね💠😂