※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の入園に関する疑問です。入園式の準備や用品リストが不明で不安です。保育園に問い合わせても良いでしょうか。

保育園の愚痴と疑問です。

ちょっとびっくりしています。

4月1日から仕事復帰で、4月から子どもを保育園に入園させるために保活をしていました。

本日、第4希望の園で内定したと通知が届きました。しかし、入園式の案内が入っているだけで、準備物などについては何もお知らせがありませんでした。用品リストを見て、必要なものは入園式後の説明会で注文してくださいと書いてありますが、その用品リストすら入っていません。

4月1日〜入園式までの保育はどうなるのか、用品リストは入園式後まで分からないのか、それとも用品リストだけ後日送られてくるのか、不安しかありません。これが普通なんでしょうか…みなさん、このような状況で短期間で準備をされてきたのでしょうか…。

明日、市役所か保育園に4月1日〜入園までの保育はどうなるかと、用品リストについては問い合わせようかと思います。いきなり保育園に問い合わせたら、厄介な保護者だと思われてしまいますかね…。

コメント

みまり

それは困りますね💦
私も説明会の時「4月5日から慣らし保育開始ですと」と言われて、「え?1日2日は?(3日4日は土日だった)」って聞いたら「慣らしの子はお休みです」と言われました💦まあ1日から仕事なら融通するんだろうけど‥1日から入園なのに何故?と思いました‥

わからないことあったらたくさん問い合わせて良いと思いますよ!!私学校に勤めてますが4月から一年生の保護者からめっちゃ電話来ますよ!気にしなくて大丈夫ですよ!

、

私の子が通う、通う予定の園は入園式から開始で次の日から慣らし保育です。
4/1〜またはそれ以前から慣らしの場合は連絡必須です!
また4/1復帰の友人は既に慣らし保育が始まってる人もいます!
おそらく説明会なしで入園式➕説明会というスタイルなんでしょうね🥲
途中入園だと1週間ほどで用意してくださいって感じでダッシュで用意しました😂
私の住む自治体は市役所に電話しても園に聞いてくださいって言われるので園に直接聞いて大丈夫だと思いますよ🤔

mama

コロナで色々やり方変わった園(簡潔に済ませるようにこれからもする園など)もあるので一概に言えませんが、、
上の子の時は、入園通知とともに特に説明会などの連絡はなく、4月1日の入園式の後に説明会?というか物品の案内を渡されました!
同じ園に下の子入れる時は3月入ってからの説明会開催でした。

どちらにしても二次募集(あるかないかは別として)の時期を終えてからの案内だったので、園としては二度手間より一度で済ませたいよね😓でも親としては早く用意したい…のジレンマでしたね😅

お住まいの地域の二次選考の時期など踏まえてなんとも言えませんが、4月入園ならまだ1ヶ月半ありますし、他の月の途中入園ならもっと日数すくないので私なら3月入る頃まで様子みて連絡なければ聞いてみます!

はじめてのママリ🔰


まとめてのお返事すみません💦
みなさん、丁寧で親切なコメントありがとうございます😭✨

そうですよね、二次募集などもありますもんね🤔とはいえ、4月に働き始めてから、保育園の準備もできるほど器用なタイプではないので、また様子を見て保育園に問い合わせてみようと思います😭

ママリ

うちの市は2月に一旦内定通知がきて、そこに後日園から案内が届くと書いてありました!

実際に3月くらいに用品リストなどの案内と保護者面談のお知らせが届きました😌

なので私だったら1ヶ月くらい待ってみて何もなければ市か内定した園に問い合わせると思います🌿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後日届く場合もあるんですね!せっかちな性格で早くグッズを準備しないと…と焦っていたので、一旦落ち着いてしばらく案内を待ってみようと思います😂ありがとうございます!

    • 2月13日