※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ema
妊娠・出産

妊娠中の頸管が短く、早産のリスクがあります。安静が必要で、破水の可能性もあるため注意が必要です。障害のリスクはありますが、無力症の可能性も。早く生まれる可能性も考えられます。

24週で頸管1センチ以下。
20週から頸管短くなり入院してました。
そもそもその段階で縛る手術をしてくれてたら
また違ったかもしれないのに、前回39週で
生まれたため、内服のみの安静。
いよいよ、短くなってきたので22週で転院しました。
今いる病院はすぐに手術の予定を組んでくれていたのですが、
着いた時にお腹の張りが頻回だったため
手術は中止、24時間点滴になり、頸管長も少し
伸びていたためそのまま安静にしていました。

そして今日の内診で1センチ以下でした。
今お腹の張りはほとんどありません。
私のせいで早く生まれて障害が残ったりするんでしょうか…。
恐らく無力症なのでしょうとのこと。
ただ24週を超えると破水の可能性もあるため
縛れないみたいです。
安静にするしか道はないのですがやっぱり早く生まれてしまうのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかく安静にするしか方法は無いですよね😔

私も息子の前に無力症で
22週で破水してしまい
産まれてしまうという状態になったとき、
障害や後遺症が残る可能性が9割と先生から説明されました。
結局生まれた時にはもう呼吸止まってたので
死産という形になってしまいました。
その後息子の妊娠時に
子宮頸管が19週で極端に短くなってから20週でシロッカーして
その後入院からの早産で息子を出産してます💦
今回も早産予防でシロッカーし、膣剤も使用しながら予防してます😔

早産児のリトルベビーの会というものに参加していて、
22週~24週ぐらいで生まれた子を数人知ってますが
必ずしも何かしらの障害が残るという訳でもなく、
普通に周りと比べたら少し小さいぐらいで
成長してる子もいます😊
息子も31週で生まれてますが
何の後遺症も残らず元気に育ってます!

無力症でも破水前は結構張ったので、
張りが出始めたらすぐ知らせて点滴の量増やしてもらうとかで
少しは長くお腹にいて貰えるのかなと思います🥲

  • ema

    ema

    ありがとうございます😭
    とりあえず1日1日、少しでも長くお腹にいてくれることがなによりだと思うのですが…いつ破水するんだろう、陣痛がくるんだろうと考えれば考えるほど涙が出て悲しくなります🥲頑張ってるリトルベビーちゃんたちはたくさんいるんですね…🥲
    お子さん元気に育っているとのことで、良かったですね😭

    アドバイスありがとうございます!がんばります😭

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
17週で子宮頸管無力症と切迫早産と診断された者です。診断された当初は、1ヶ月以内に生まれてもおかしくないですよと言われ不安な気持ちでいっぱいでした。
私も手術ができなくて、管理入院でひたすら安静にしていました。
結果的に39週まで持ってくれ、無事に出産しました。
全く一緒ではないとは思うのですが、こういう例もあったと少しでも参考になればと思います。

  • ema

    ema

    ありがとうございます🥲
    1ヶ月以内と言われつつも、39週まで持ったのすごいです🥲
    勇気もらえます。

    とにかく安静しかないと思うので、このまま1日でも長くいてもらえるようにがんばります😭

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安な気持ちでいっぱいだと思います。少しでも良い状態で産めるよう微力ながら祈っています!!
    私の場合ですが、「入院で細かく経過見てもらえるし、万が一何かあったらそのときはお医者さんや医療従事者の方にまかせればいいや!」くらいの気持ちで自分を保ってました。どこまでの安静の制限があるかはわからないのですが、美味しいものなど食べて気分転換してくださいね。

    • 2月13日
  • ema

    ema

    そうですよね😭
    なにかあったらきっとみなさん全力で助けてくれると思いますし、田舎ですが一応ここのNICUは未熟児に強いと言われています😊
    心穏やかに、1日1日過ごせるようがんばります😊

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

1人目の時23週で破水しました。現在2人目を切迫早産で入院中です。

心配で心配で暇さえあれば同じ様な人を探して経過をSNSで調べまくって悟った事があります。

結果、頸管が凄く短くても臨月まで持つ人も沢山いるし、20週台前半で産まれた子も障害なく育ってる子は沢山います✨その反面でSNSに書いてないだけで早産になった例も沢山あります。自分もそうでした。本当にこればっかりはどうなるか神様しか分かりません。

決して脅かしている訳ではなく私がお伝えしたいのは、SNSを見ても自分がどうなるかは分からないのであまりSNSを見て不安にならないで下さい🥲ということです!
不安になる気持ちはめちゃくちゃ分かります、、、🥲

安静が一番の治療です。
一日でもお腹の中にいれますよう心から願っております。お互い頑張りましょうね🥲!!きっと大丈夫!!

  • ema

    ema

    ありがとうございます。
    そうですよね🥲良い場合、もちろんそうじゃない場合、希望を持ったり覚悟をしたりも大事ですが、お腹の中の子のことはどこにも書いてないし、今はただ信じてその時を待つしかないですよね😢生まれてしまったら、その時に考える!
    少し気持ちを切り替えていこうと思います😢
    現在も切迫で入院中なんですね!
    今日も1日無事に過ごせたことがなによりです。お互い頑張りましょう😊

    • 2月14日