※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘の離乳食について相談です。進みが遅いため焦りを感じており、小麦や卵、白身魚を始める順番や同じ週にやるべきか、アレルギーへの心配があります。アドバイスをお願いします。

生後7ヶ月 離乳食について


生後7ヶ月になった娘がいます。
6ヶ月から離乳食を始め、まだ1回食で食べさせた食材も多くありません。

今まで食べたものは
10倍粥、にんじん、かぼちゃ、とうもろこし、ほうれん草、さつまいも、豆腐、しらす、麦茶のみです。
遅すぎますよね....。

また娘はまとまって寝てくれず(夜は2時間寝ればいい方、1時間以内に起きることもしばしば。)なかなか離乳食を作る時間も取れないため、フリーズドライやフレークばかり使ってます。

そろそろ小麦や卵、白身魚を始めなきゃと焦りを感じています。
順番としてはどんな風に進めればいいと思いますか?
また、同じ週にはやらない方がいいですか?

進みが遅いせいでアレルギーが出てしまったらどうしよう。
アドバイスをお願いいたします。

コメント

くま

進みの遅い早いでアレルギーがどうっていうのはないってよく聞くので大丈夫だと思います😊
出る子は早くても遅くても出るし、同じく出ない子は早くても遅くても出ないかと👌

卵は時間かかるのでとりあえず、パンとかうどんとか食べれると楽かなると思うし、魚もベビーフードや刺身の鯛なんかを茹でたら簡単なので、わたしなら小麦や魚先にします!
そのあと卵黄かな~と!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね🥺
    調べるとあまり遅らせるのはよくないと出てくるので焦ってました😣

    パン粥や白身魚に挑戦してみようと思います!
    焦らず頑張ります🥲

    • 2月13日
deleted user

卵は早めの方がアレルギーが出づらいので、そろそろやった方がいいです。
他は保育園の予定がなく自宅保育なら急がなくて大丈夫です。(使える食材の種類が減るだけで、1歳くらいになったらほとんど差はなくなるので大丈夫です)

私なら、
とりあえず明日明後日は白身魚を刺身の鯛でレンチン→裏漉ししてチェック。
木金でミニトマト、イチゴあたりを、これもレンチンでできるので裏漉ししてチェック。
多めに作って冷凍しておきます。

来週から卵黄を週2のペースで進めつつ、野菜や果物を間で進めていくと思います。
小麦は卵が終わってからやります。

1度にまとめてストック作ると1.2時間くらいかかるので、大人の料理作る前についでにチェック野菜を茹でて取り出し、裏漉し(もう微塵切りもいけますかね?)して1日1.2種類ずつ冷凍しておくのが楽かもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保育園は1歳から入園予定です。

    スケジュールのアドバイスありがとうございます!
    明日はかかりつけ医が休診のため明後日から白身魚を取り入れて見ようと思います。

    卵黄は週2くらいがいいのですね。
    ありがとうございます。

    • 2月13日
クマちゃん

息子は6ヶ月すぎから離乳食始めたので7ヶ月になりましたがまだ1回食ですよ!食べたものも、ママリさんの+数品ってとこですしほとんど同じです!
うちは夫婦で育休中なので夫が見ている間に作ったりしてますが、そろそろ夫の育休も終わるのでそしたら市販のものバシバシ使う予定です!
私は本を参考にして1ヶ月本のそのままのスケジュールでやってます!明日あたり卵食べさせようかなって思っていますが、卵はアレルギーがすぐに出る場合と、数日経って出る場合があるため、2-3日おきがいいと書いてあったので、卵やる間は新しい食材は試さないつもりです。
私ならお魚とか他のもの試すのなら、それ先にやって一通り食べてから卵にするかなぁ?と思いました!
早い遅いはその子のペースでも変わりますし、ここで、8ヶ月から始めたっていう方も見たことあるので、全然気にしなくていいと思います!
お互いゆっくり頑張りましょう!毎日お疲れ様です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    同じペースの方がいて安心しました😣
    卵は遅れて出ることがあるんですね😳💦

    ありがとうございます😭
    お疲れ様です!!✨️

    • 2月13日
ゆき

私の息子も6か月から離乳食を始めて今月から2回食してますが、まだ12品目くらいしか食べれてません。
コロナにかかって離乳食お休みしたし、3日後から旦那の実家に1週間帰省するので、まだアレルギーのありそうなものはあまり試してません。
保育園預ける予定ないし、8か月くらいから卵と小麦や中期で食べれるものをゆっくりあげていこうと思います。
早くてもアレルギー出る子は出るし、1歳までに全てのアレルギーチェック終わればいっかって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    5ヶ月から始められる方が多いので余計に焦ってしまってました😭
    わたしも焦らず進めて行こうと思います。ありがとうございます!!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫かと思います👌
うちはもうめんどくさすぎていつも似たような食材になってしまい違う食材やらなきゃ、、と思いもう数日経ってるダメママです🥲💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    全然ダメなんかじゃないです!
    離乳食だけじゃなく、やらなきゃいけないことってたくさんあるしでも身体はヘトヘトだし、大変ですよね。
    毎日お疲れ様です!

    • 2月17日