※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
子育て・グッズ

小学二年生の上の子に自分でできることを頼んでいます。下の子には手伝ってもらっているが、上の子は自分でやることに文句があり、マイペースでイライラしています。他のお子さんのお世話も忙しく、余裕がない日々です。

小学生と、あと何人かお子さんがいる方や小さいお子さんがいる方、小学生のお子さんのお世話についてお聞きしたいです🙇
どの程度自分でさせていますか?

うちは小学二年生の上の子と下に二人いますが、まだ下二人は手がかかる年齢なのと、夫はたまにしか帰ってこれない職業なので、上の子に「自分でできる事は自分でしてね」と頼んでいます。

私が上の子に自分でして欲しい、手伝って欲しい、と思ってるのは、
お風呂(シャワーのみ)に入る→髪の毛乾かすまで全部。
ご飯の配膳、食後はお皿を下げる。

あとは洗濯物を片付ける。宿題は終わったらすぐ片付ける。は私がいちいち言わなくても自分で気付いてしてよ、って思っています。

まだ下の子二人は私が毎回食べさせたり食べるのを手伝ったりしているのですが、上の子はそれも「ずるい。私も食べさせて欲しい。」と言ったりします。
もぅ二年生なのになんで?って思ってしまいます。
下二人にばっかり手がかかってる私に甘えたいんだろうな、もぅ二年生っていってもまだまだ子どもだもんね。って、頭では分かってるのに、毎日だいたいバタバタして余裕がなくてイラッとしてしまいます。
余裕がある時は上の子が読みたがる絵本を読んであげたり、遊びに付き合ったりしていますが、毎日は出来ていません。

上の子は文句が多いのと、超マイペースで何をするにも時間がかかるので、それにもイラッとしてしまいます。

上の子が小学生で、お子さんが多い方、小さいお子さんがいる方、どんな感じですか?

コメント

たんたんmama 🐰💜

1番上の子、
小1から お風呂も1人で入ります!
ご飯の配膳、お皿下げるもしてます。
洗濯するものも週末は帰ってきて
自分で洗濯物に入れてます。
宿題は 3年生までは言わなきゃやらなかったですが
4年生になって自分のタイミングでして終わらせてます!

  • もなか

    もなか

    回答ありがとうございます!
    お風呂一人で入ってくれたらかなり助かりますよね😣
    ご飯の配膳、お皿下げるは習慣になっていますか?
    うちはお皿下げるのは声掛けないとしないことが多いですし、お菓子とかのゴミとかも言わないと放置してたりします😰とにかくボーッとしてます😰
    配膳、お皿下げる、とかはお子さん三人とも同じようにさせていますか?

    • 2月13日
  • たんたんmama 🐰💜

    たんたんmama 🐰💜

    配膳、お皿下げるは 言わなくても3人ともします😊
    ゴミは私が 目で合図をすると あ!って気づいて捨てたりすることも多々あります。笑

    配膳、お皿下げないと 食後のおやつなしなので
    自分たちでやってますよ🙋

    • 2月13日
  • もなか

    もなか

    食後のおやつは夕食後もありますか?
    楽しみがあれば忘れずしてくれますよね✨
    ゴミは目だけで気付いてちゃんと捨てるとか賢いです!
    うちは「ゴミ捨ててよー」って言っても「ちょっとコレ終わってからー!」→そのまま忘れてまた声掛ける、とかかなり多いです😰

    • 2月13日
  • たんたんmama 🐰💜

    たんたんmama 🐰💜


    あります! お昼ご飯、夜ご飯後におやつあります😊
    ちょっとこれ終わってから〜とかもありますけど
    その時は1回しか待ちません!
    もう1回声掛けて待って。って言われたら待ちません😂笑

    結構これ終わってから〜ってありますよね😅

    • 2月13日
  • もなか

    もなか

    そうなんですね!
    食後のおやつ、私も真似させてもらおうかな✨
    小さいゼリーとかデザートで出すのも良いかなぁなんて思ってきています✨️
    ちょっとこれ終わったら~ってほんと多いんですよね💦
    私も待つのは一回までにします❗

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

イライラするの分かります🥹
うちも小2ですがシャワーは1人でできますがドライヤーは髪が長くてちゃんと出来ないので私がしています。ご飯の準備や片付け、宿題などは言えばやりますね。

うちも抱っこやおんぶズルいとか言うのでイライラしながらやっています。我慢させるよりやってあげて満足させた方が早いと思うので💦

  • もなか

    もなか

    回答ありがとうございます!
    小2同じですね✨
    シャワーは一緒に入りたい等言わないですか?
    体拭いて、髪の毛拭いて、とか、そのくらい自分でしてよ❗って事までとにかく「ママにして欲しい!」でイライラしてしまいます‥
    抱っこやおんぶもずるいって言いますよね😭😭
    私も余裕がある時はやっていますが、正直イライラしながらやっています😰
    ◯◯やってーと言われてため息ついてしまう時もあって、上の子可愛くない症候群ってやつ?と悩んでいます💦
    上の子のメンタル的にも良くないだろうし悪循環だろうなと分かっているのに、ため息ついたりイラッとした態度してしまったりしています💦💦

    • 2月13日