※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とこりん
子育て・グッズ

子供が遊んでいる間、他の子がおもちゃを取り上げてトラブルが起きた。困惑し、声をかけるべきか悩んだ。

今日子供を連れて遊びに行ったのですが、
娘がおもちゃで遊んでいたら3歳4歳?くらいの男の子が来て、娘の遊び方が気に入らなかったようで娘が持っていたおもちゃを取り上げました。
上からカタカタ車を走らせるおもちゃで繋ぎ目に飾りで丸いおもちゃが複数ついていて、その丸いおもちゃを持ってました。それがなくても遊ぶことはできます。
娘は泣くこともなく、別の丸いおもちゃを取ったらまた取り上げられて、暴れて怒り始めました。
娘はえ?なに?って感じで、泣くこともなくガン見してましたが、職員さんが飛んできてくれました。
常連さんでよくあることなのか職員さんも慣れた様子でなだめてました。お母さんもなだめてましたがおさまることはなく…離れるのも失礼かと思い、娘が普通にしていたので数分遊んでいました。
逃げるように子供を連れて移動する人もいました。
しかし、何分たってもおさまる様子はなく、さらに暴れ出したので娘を連れて別の場所に行きました。
こういう状況に遭遇したことがなかったのでリアクションに困りました。何か声かけた方が良かったのか無視でよかったのか…その子のお母さんも特にこちらのことは無視だったので話しかけられたくないのかな?っと思い無視しました。

コメント

ママリ

3、4歳だと遊びかたや物の使い方にルールがあることを理解しはじめ、そうではないやり方を目撃すると訂正したくなる時期ですね😆
正義漢ぶるというか、いけないんだよー!とやたら責めたてきたりします。
それ自体は普通だし成長過程なので普通の事ですが、その方法が危なかったり度がすぎてる場合は大人が教えてあげないといけませんよね。

お相手の子の場合結構暴れてしまったという事なので、ちょうどイヤイヤ期もあっての事だったのかもしれませんね。また、その子の親も「小さい子はまだわからないんだよ」「遊び方にきまりはないんだよ、自由に遊んでいいんだよ」という事をその場で教えてあげるべきだと思います。

それをしない親だしかなり暴れるしで、避けられていたのかも??ですね💦

  • とこりん

    とこりん

    お母さんは一応みんなも遊びたいんだよーと声はかけてましたが、さらに暴れてお母さんを蹴ったりして…いつものことなのかまた始まったーって感じでした😅
    お互いによく行く場所なのでまた遭遇する可能性はあるかと思いますが、そっとしておこうと思います😅

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ期くさいですね😭💦
    声かけすぎると逆効果だったりしますし、その子によってベストな対応もあるので何とも言えないですね😓
    あまりに危険だと判断したらそっと距離はとらせていただきましょ😅❗️

    • 2月13日