
コメント

はじめてのママリ🔰
産前6年間、複数の医院で歯科助手してましたよー!
歯科助手はだいたい無資格です☺️
受付は
レセプトはドクターがやってくれることが多く
診療明細書を印刷して、お会計、予約とる
なので難しいのは予約だけですね。
けど半年くらいで慣れますよ😊
クレームもそんな多くないです。
患者のほうが身バレしてるので
コンビニとか飲食店よりは
客層がいいと言うか。
ほとんどクレームないです!
あってもだいたい
ドクターか担当衛生士さんへの不満なので
受付は患者に寄り添う対応してれば
受付の人に言っても仕方ないと思われて
そんなキツいことは言われないです😅
主な仕事は診療補助で
治療の準備、患者を呼んで座らせる、
ドクターの隣で補助をする
って感じです。
これが1番大変で😅
診療が押して予約の時間通りに進まなかったりすると
ドクターがすぐキャパオーバーになって当たり散らしてくる奴が多いので
それがメンタルやられます😅
だいたいの医院が
院長vs衛生士、助手
みたいな構図になってました🤣

E͙-͙M͙a͙m͙a͙𓅹♥͙
歯科助手兼受付で未経験で入社し、12年勤めてました🦷✨
私の所はレセプトは自分達でしてました✍
ですが、内科や他の科に比べると歯科のレセプトは簡単です!
そして、患者さんは先生や中のスタッフには優しいが受付に対しては強気な人が多かったです😣💦
こちらは何も悪くないのに直接や電話等で文句や不満を言われた事は何度もあります😅
ま、うちの歯科の患者さんは変人が多かったのでwww
最初は覚える事も多く、辞めたいって思う事も何度もあると思いますが、覚えてしまえば同じ事の繰り返しなので楽ですよ👌🎶
とりあえず、歯科は先生はもちろんですがスタッフも変わり者が多いです💦
人間関係が良い歯科なんてほんの少しだと思います🫣💦
すぐに面接では無くて、一度職場見学をして院内の雰囲気を見るのをオススメします🙌✨
ママリ
ベテランの方からのコメント嬉しいです✨
患者さんの方が身バレしてると言われて 確かにー!となりました笑
患者さんを捌くよりはドクターとのバトルがしんどいんですね😭
人間関係でギクシャクするのしんどいですよね💦
面接行った時にしっかり様子を見てみようと思います!
とても参考になりました😊