※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の方が保育園を探す時期はいつが良いでしょうか?保活は早めに始めた方が入りやすいですか?

保育園の申し込み時期についてお聞きしたいです。
去年の9月に2人目を出産しました。
1人目はすでに中学生になっていて当時の記憶が全然なく質問させて頂きたいです。
現在育休中(パート)です。
育休は1年取る予定ではあるのですが、その場合いつ頃から保育園探しをすると良いのでしょうか?
保育園が決まらないのであれば半年は育休延長出来るとのことなので、来年の4月を目指して保活した方が入りやすいのかな?など考えていたのですが、早め早めに申請しておいた事に越した事はないのでしょうか?

コメント

ママリ

1年育休取得であれば来年の9月入園って感じでしょうか。
途中入園出来るかどうかは地域で違うのでなんとも言えないので
市役所とかに聞きにいくと良いと思います。
9月入園の申請はおそらく8月上旬になると思うのでそれまでに必要書類を用意します。
なので6月くらいから園に目星をつけて見学、って感じがいいのかなと思います。夏場は暑いですし。

延長で4月入園になる場合は4月入園は10月〜11月の申請になるところが多いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨年の9月に出産したので今年の9月で1歳でそこから保育園を考えています。
    6月くらいから見学などして行った方が良いのですね!
    希望の保育園がある場合で待機児童がいる場合は、もう申し込みしておいた方が良いのかと急に不安になってしまい質問させてもらいました。
    4月入園は早めに申し込みが必要なのは忘れないようにします!
    ありがとうございました!

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    1歳児入園は地域によってはかなり激戦なのでその辺も含めてまずは市役所に話を聞きに行ったほうが良いと思います。

    認可外なら園ごとの申し込みなのでこの限りではないですが、認可園ならひとまず役所行くべきだと思います☺️!

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり申し訳ありません!
    まずは市役所ですね!
    ありがとうございます!

    • 2月26日