※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう☺︎0m
妊娠・出産

4月に出産予定で、3月20日から産休に入る予定です。育児休業給付金は約3〜4ヶ月後に支給されます。9月に復帰する場合、支給が2ヶ月に1回で初回が7か8月だと全額受け取れない可能性があります。9月までの分は復帰時に受け取れるかは不明です。出産手当金がないため、育児休業給付金が頼りです。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください🙇

4月出産予定日で、3月20日から産休に入るのですが、
育児休業給付金の支給はだいたい3〜4ヶ月後ですよね?

職場には4.5ヶ月くらいに戻って欲しいと言われた(9月ごろ?)のですが、
支給が2ヶ月に1回なのと、初めの支給が7か8月とすると
全然貰えないまま復帰になりますかね?
1回のみの支給だと辛いなと思いまして、、、

それとも例えば9月復帰するとして9月までの分をきちっと貰えるのでしょうか?

無知ですいません💦
歯科医師国保の為、出産手当金が出ないので、
育児休業給付金だけが頼りで、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく歯科医師国保です😊

私は最初の支給はちょうど
5ヶ月後に入りました!

復帰の日によると思います!
支給の期間を過ぎてからの復帰
だったら、それまでの分が
もらえます🤔ただ、文のように
例えば9月までの分と書いてますが
その期間なら1回分のみかな?
と思いますが…😫

  • ゆう☺︎0m

    ゆう☺︎0m

    結構先ですね(;д;)
    どこに電話して聞いたらいいかもわからず、予定日が着々と近づいてきて焦ってました(笑)

    やっぱり1回のみの支給っぽいですよね、、、

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早くに手続きしてくれた方
    ですがそのくらいでした😫
    会社はしてくれないんですか?💦

    その時が1回目なので復帰したら
    そうなりますね😫ただ歯科医師国保は
    育休中も保険料かかるのでそれも
    それで面倒くさいなあと思います💦

    • 2月14日
  • ゆう☺︎0m

    ゆう☺︎0m

    何回言っても聞いとく〜とか色々流されてて不安です💦
    私が初めての産休育休取得者みたいで勝手が分からないから自分で調べるように言われました😓

    ですよね、、、
    保険料普通に引かれるって聞いて
    歯科医師国保やべーなと思ってます💦
    そもそも4ヶ月で戻らされる職場環境、、、

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😵‍💫😵‍💫
    育休の事ならハローワークですね💦

    私は育休終了後、1年分まとめて
    院長に手渡しで渡しました😐笑
    無駄な出費と思いながら💦
    保育園落ちたって言ったらどうですか?💦

    • 2月14日
  • ゆう☺︎0m

    ゆう☺︎0m

    遅くなりました💦
    さっき院長の奥さんがきて休みの話になったのですが、やっぱり最長で4ヶ月しか休ませてくれないみたいです💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは☀️えぇ、やばいですね💦
    出産手当金もでないのに…🤯🤯
    ずっと歯科助手だったのでそのまま
    続けてましたが、妊娠考え初めてから
    社保のところに転職すべきだったかな
    とか産後思ってました(笑)

    • 2月20日
  • ゆう☺︎0m

    ゆう☺︎0m

    なんなら8週間は働いたらダメみたいな基準あるけど、本人と子どもが元気で診断書もらったら8週経たんくても働いてもらえるよ〜♫とか言われて絶句しました、、、
    いやいや、産後2ヶ月経たずにって、、、怖いですよね

    • 2月20日