
コメント

みつばっち
私も苦手ですが、挨拶はこちらから大きな声で必ずする!って事を心掛けています!
幼稚園でのお付き合いは子供という共通の話題があるので、意外に話やすかったり、子供同士が仲良くなったりすると親とも交流が生まれます。
でも、一応ボーダーラインというか一定の距離は大切にしています!

ポン太
人とのコミュニケーションが好きで、それを仕事にしてます😆✨
私は、とにかく笑顔😆10聞いて1返すくらい、聞き役に徹底する!を心がけてます😊💕
-
れいまるん
専門家のご意見ありがとうございます😆
人の話は良く聞いてるつもりなのですが、
「へぇ~、そうなんだぁ~。」
で終わってしまって、会話が続きません💦- 3月16日
-
ポン太
グッドアンサーありがとうございます😊👌
もともと私は恥ずかしがり屋で赤面症で、学生時代はみんなの前で教科書も読めないような人間でした😭💦
どうにかしたくて色々やった覚えがあります😆💦
相手の話を受け入れて、共感して、たまに自分のこと話すだけで良いんです✨
大丈夫です!
なんとかしなきゃと思ってる時点でコミュニケーションへの第一歩を踏み出してる証拠ですよ✨😊👍- 3月17日

shoukichi☆
私も苦手です、ですが子どもいるしママ友も新しい人を増やしたいのでニコニコ、優しい言葉、ちゃんと話を聞くことですかねー🎵
-
れいまるん
ありがとうございます!
私もママ友増やしたいです😂
たまに、ニコニコしてるつもりでも引きつってるらしく、友達に指摘されました😂💦- 3月16日
-
shoukichi☆
表情とか難しいですね( ̄▽ ̄;)
それなら自宅で鏡見ながらニコニコする練習されたらいかがですか?
訓練したら違いますよ😅
友達も言ってくれるんならありがたいですね‼自分では分からないところがあるし。- 3月16日
-
れいまるん
訓練してみます!
素でいると、怒ってる?と勘違いされることがあるので、ニコニコするように気を付けなくちゃと思っていました💦
少しずつ、良くなるように頑張ってみます😁
ありがとうございました!- 3月17日
れいまるん
挨拶は大事ですよね💦
例えば、ご近所さんや幼稚園のママ同士が話し込んでて、
その近くを通る時もやっぱり挨拶はしますか?
私は話に水を差すのでは・・と、会釈のみか、無言で通り過ぎちゃいます(>_<)