※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
家事・料理

お菓子作りが得意な方へ質問です。焼き型で作ったケーキが上部と側面底がガビガビになり、上部が若干焦げました。焼き方のコツを教えてください。

お菓子作り得意な方教えてください。

12センチサイズ
・溶かしたチョコ45gに
・溶かしバター60gと
・グラニュー糖75g入れて混ぜる
・卵50g加えて混ぜる
・薄力粉30gと
・ココアパウダー5gふるって混ぜて型入れて空気抜く
・クルミ30g・アーモンド20g上に押さえるように乗せて予熱170℃45分焼く
を、髪の型紙で作ったのですが上部と側面底がガビガビになりました…上部は若干焦げてました。
2回目焼き時間少なくしましたが、焦げがなくなったくらいで…
どうしたら上手く焼けるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上部の焦げは焼いてる途中、
上にクッキングシートを被せるとマシになるかな?と思いました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!クッキングシートじゃなくてアルミホイルです😂
    いい感じの焼き目になったらかぶせてあげるといいかもです‼️

    • 2月13日
  • ☆

    ありがとうございます!
    側面と底がガリガリになってしまうのはどうしたらいいでしょうか…?

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    型にあわせてクッキングシートを切って、敷いてみるのはどうでしょう?🥹‼️

    • 2月13日
ぽろママ

オーブンによって焼け方が違うので、160℃で焼いてみてもいいかもしれませんね。
焦がさないためには、上部の焼き目がいい感じだな!というタイミングで一度オーブンを開けて、アルミホイルを被せてください🤗

  • ☆

    ありがとうございます!
    160℃で焼いてみたら多少ガリガリは改善されますか…?

    • 2月13日
  • ぽろママ

    ぽろママ

    オーブンにはそれぞれ癖があるので、どうしたら上手く焼けるかはとにかくいろいろ試すしかないです💦
    アルミホイル被せてダメなら温度を下げる。温度が下がりすぎて焼けないなら最初170℃で10分、その後にアルミホイル被せて160℃で5分、など温度調整しながら好みの焼き加減になるよう試してみてください!

    • 2月13日
  • ☆

    丁寧にありがとうございます!
    味は美味しかったので上手く焼けるように試行錯誤してみます☆

    • 2月14日