※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子供たちが公園で遊んでいる際、他の子が行動に迷惑をかけた時、どのように注意すべきか悩んでいます。その場面についての適切な対応について相談しています。

ちょっと身バレ覚悟ですが聞いてください。こどもたちと近所の公園に行ったら、保育園の(長男の)お友達が小学生(多分四年生くらい)のお兄ちゃんと遊んでいたので一緒に遊びはじめました。

その兄弟はいつも二人で遊んでいます。今の時代だと小学生が未就学児の下の子を連れて出るのは世間的にどうなんだろう?と私も密かに思ってなくはないですが、私にそれをいわれてもしょうがないのでそのあたりの批判等は今はスルーでお願いします。

お兄ちゃんはとてもしっかりしていて面倒見がよく、また弟で末っ子でもあるのに長男のお友達も小さい子の扱いが上手く、うちの次男をすごく可愛がってくれます。

とはいえ、やはり子供なので遊びに夢中でまわりに迷惑がかかってしまうことに気づかないことはもちろんあり、指摘や注意するのは私しかいません。うちの子を含めたことなら一緒に注意できるんですが、

単体でやられるとどこまで注意すればいいのか、今回迷ってしまいました。滑り台をお友達のお兄ちゃんが下から登っていましたが、その遊具のまわりで遊んでいるこはいても上で滑ろうと待っている子はいないので、ひとまず次男にかまってみないふりをしてしまいました。長男とお友達は追いかけっこをしていました。

でもやっぱりそれを見て真似したくなってしまった男の子が現れてしまいました。ずっと滑り台の下にいて動かないので私も最初は何をしてるのか気付かなかったんですが、お兄ちゃんがその子のママの近くを通ったら何やら話しかけられていて…察知しましたが「あの子とぶつかっちゃったの?」とか適当に聞いてみたら「何もやってないのにオレのせいにされた」とかブツブツ。。。お兄ちゃんの中でモヤモヤがあったと思うので少し間をおいてから、「あーあの子もやりたくなっちゃったんだね、でもあぶないからね」などと言ったらわかってくれました。

↑上に書きましたが、うちの子含めて注意すると結構というか大分素直に聞いてくれる兄弟なのでもうやらないと思います。
私はお兄ちゃんがやった時点で注意するべきでしたか💦
真似したくなった子のママは私には話しかけてきませんでしたが、親と間違われて話しかけられても、「うちの子じゃないんで」は通用しないですよね😫

こんなこともあり、元々家の用事も残っていたんで早めに帰ろうと思い、「うちら帰るねー」と言ったら、素直すぎる兄弟、「えーもっと遊びたい」とかもなければ、「バイバイ」もなく私たちより早くパーっと帰ってしまいました😂

遊んでいてずっと迷惑被ってるわけでもないので関わらないという選択肢はなしです。

コメント

ママり

それは真似した子の親が「他のお友達がいるときは下からのぼっちゃダメだよ」といえばいいんじゃないかと思いますけど…
その4年生のお兄ちゃんのせいにするのもそもそもどうなのと思います。

自分の子なら小さい子が真似しちゃうからやめようねと言いますが、よその子捕まえて注意するほどの悪い行為ではないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    私も自分の子が真似しようとしたら自分の子にだけ言うと思います!

    小学校から近い公園だから小学生よくいるところで、たまにやるのを見かけます。でもそもそも3~12才対象の遊具なんで小学生遊んじゃいけないわけじゃないし、小学生が多くて危ないなと思ったら私は違うところに移ってました。

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

親ではないし、たまたまばったり会って遊んでいただけなので、できる範囲でいいと思います。
本当に何かあったときは親の責任ですしね!
かかわらないっていう選択がなければ、できる範囲で見守ると思います。
何かあったときは自分が親じゃないこと、たまたまばったり会って公園で遊んでいたこと伝えると思います。
真似したくなった子供のママさんよっぽどお兄ちゃんにきつく言ったんですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか、私の思っていること、自分で表現すると突き放すような言いにくかった部分も簡潔に書いてくださりありがとうございます😆

    そうですね、内容は聞き取れませんでしたが、怒ってる!っていう感じはしました💦

    • 2月23日
ママリ

読んでみての率直な感想としては随分良い子な兄弟だなーと😂
だからこそ弟くんはお兄ちゃんと一緒に出掛けてしまうのでしょうね…。

私だったら「うちの子じゃないんで。」普通に使ってしまうと思います。事実ですし。
そしてそんなに素直な子たちなら、ちょっとそれはどうかな?って思った時は言うと思います。
叱るまではいかなくても「〇〇の時は〇〇すると〇〇で迷惑かかるからやめた方がいいかも。」くらいの感じで。
今回はお兄ちゃんとよその子のトラブルですし、小学4年生なら公園に子供だけでいるのは普通のことなのでそんなもんかなって思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    ほんと、びっくりするくらい素直だし優しい子たちで、保育園の帰りとかも長男が次男にちょっかいだしてると私よりもしっかりした口調で長男を叱ってくれます😂

    「うちの子じゃ…」もお兄ちゃんにもやんわり言っちゃっていいですね、ホッとしました。
    近所で遊んでるとよくこの兄弟に遭遇するのでこれからのことを少し考えてしまいました。

    • 2月13日
カカオ

自分の子ども2人見ながら、よそのお子さんも見るってなかなか難しいですよね🥲

私は、よその子が危ないことをしていると、「わ!危ないよ!」とか「気をつけてね!」とか何か一言言っちゃうタイプです💦
そして、私が住んでいる地域は、自分の子じゃなくてもお父さんお母さんが一緒に遊んでくれたりと、よく見てくれる環境なので言いやすいというのもあるかもしれません🫣

環境にもよりますしなかなか悩ましいですが、
危ないことをしている子がいれば、誰かしら声をかけてあげてもいいんじゃないかなぁ?と私は思いました🥹
小さい大きいはあれど、怪我やトラブルに繋がることは誰でも避けたいし、良い子たちなら尚更、未来ある子を社会全体で守ってあげたいなぁとか、、、💦

そして、「うちの子じゃない」というのは確かに冷たい印象がある気がしますよね🥹(いい子だから余計に!)
「この子達、大人と一緒じゃないみたいで😵‍💫」なんて言い方が冷たさも半減するかな?なんて思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    みんなで見守る環境いいですよね!
    うちは、避ける、ではなくお互い譲り合う環境にある気がします。
    遊具は小学生も未就学児も対象、小学生も駆けずり回りたいときもあるでしょうからこちらが砂場に行ったり、小学生が小さい子がいるのをみて仲間に「こっち半分だけで遊ぼう」と声かけてくれるのを目にします。

    • 2月23日
N&Y

私はもしそういう状況になったらきっぱりうちの子じゃないことはいいます。

その上で迷惑かけた相手には、保護者(親だけが保護者ではなく、子供を見てるなら保護者だと思ってるので)
として本当に悪いなら謝ります。

素直で聞いてくれるなら、普通に接します(⁇)

実際、うちの子と姪、他10名の学校の子と私で公園で遊んで、その時は注意する遊びも指摘されたこともなかったですが、保護者と言う認識で遊んでます‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    そうなんです、一緒にいることで私は保護者になってしまうので、「親じゃないんで」は通用しないですよね?と質問しました。
    でもその親に頼まれて預かってきた訳でもなく、たまたま会ったていう状況なので複雑なのです。

    • 2月23日
らっここ

私なら普通に他の子でも注意しちゃいます💦モヤモヤしてるよりは、サクッと言った方が早く解決しますしね。

自分の子だと間違われないために、自分の子の名前を呼んで、アピール?!はするとは思います。

面倒な状況ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    さくっと言えたら楽ですよね😂

    はい、ちょっとややこしい状況です。

    • 2月23日