※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あつこロス
その他の疑問

八戸市内の病児保育・病後児保育についての情報を教えてください。利用時期や持参食事、所要時間、受け入れ状況、受診手順など知りたいです。他に知っておくべきことがあれば教えてください。

八戸市内の病児保育・病後児保育について教えてください🙏


実際に利用されている方は、いつごろ予約いれてますか?
お昼ご飯持参の施設は何を持たせていますか?
預けに行ってバイバイするまで所要時間はどれくらいかかりますか?
こどもはいつもの保育園と違うことを受け入れてくれますか?
小児科併設は、受診が先になりそうですがまずは小児科で診察券を出して待っていれば良いのでしょうか?

他にもなにか、
これは知っておいた方がいいよ!
こんなことがあったよ!
ということがありましたら教えてください🙇‍♀️
数年前のことでも、色々教えて頂けると嬉しいです😊


※ LINE あずかるこちゃんで こどもの登録&施設利用申請は済ませてます。
明日預けたかったのですが、申請だけで満足していて準備ができておらず&予約枠がもうなくて💦
次の機会に向けて情報収集を、と思った次第です!

コメント

タルタルソース♡♡♡

古い話で申し訳のですが

昔、娘が1歳〜2歳(2020〜2021年)のときに何回か利用しました。その時はアプリなかったので当日朝とか前日とかに予約入れてました。

小児科入って診察券だして診察してもらいました。そんなに時間かからなかったような気がします。15〜20分くらいかな。診察終わったら看護師さん?がではこのままお預かりしますって連れて行ってくれました。荷物もその時に。ギャンギャン泣いてました。

お昼はほんと適当におにぎりとか、ベビーフードやうどんもたせてました。
おやつは喉越しのいいものが良いですと言われたのでゼリーとか持たせてました。

すごく丁寧にみてくださって、吸入もしてくれたりほんとに安心したことを覚えてます。

コロナがものすごく流行りだして、当日朝抗原検査してからの利用になりますってなってからは利用してないので古くてすみません。記憶もあやふや💦

コロナも5類になったのできっと色々かわってるとおもいます💦

  • あつこロス

    あつこロス


    コメントありがとうございます😃

    全くの無知なので、コロナ禍前のことでも大変ありがたいです🙏✨

    ギャン泣きは心が痛みそうですが、丁寧にみて頂けるなら安心ですね!

    実際に利用する時に備えて、事前準備、早めの予約&行動を心掛けたいと思います😊

    ひとつひとつ丁寧にお答え頂きありがとうございました✨✨

    • 2月13日