※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

幼稚園の靴袋のサイズについて相談です。25×50cmの生地で作れるか、形や余った生地の活用方法も考えています。アドバイスをお願いします。

幼稚園で使う靴袋、サイズどのくらいですか?
幼稚園では指定がなく、靴が入るサイズと書いてあります。

バッグ等も作る予定で切り売りのキルティングの生地を買いました。
まだ作り始めてはいないのですが、大体で大きい物を引いて、残りの生地が約25×50cmです。
これで靴袋は作れますかね…?
最低でも幼稚園の3年間は使えるようにと考えています。

市販のより小さいのでこのサイズでも大丈夫なのかという懸念と、
これで作ると25×25のほぼ正方形になってしまう(もしくは幅を少し小さくする?)ので、靴袋が正方形か…という懸念があります。
形は巾着ではなくDカンを使った手持ちがあるタイプで考えています。

切り替えの靴袋もいいなと思いましたが、追加で生地を買うのは金銭的にもったいなく感じており、家にあるのが
・ 他で余ったキルティングのハギレ
(今回のとハギレは関連性のないキャラクターで柄々になってしまいます…)
・ 同じく他で余ったキルティングではない布の生地のハギレ
(キャラクターは同じですが生地が違い、切り替えの作り方を調べた際に同じ種類の生地のばかりだったので、どうなのかと気になっています)

今回買った残りの生地でも足りるよ!っていう意見だったり、足りないけどこうしたら作れるんじゃない?っていうアドバイスあればお願いします🙏

コメント

はじめてのママリン

今学校で使ってる靴袋Dカンタイプが、

27×20×2

くらいでした。

主さんの手持ちの生地だと縦の長さが少し短くなりそうですが、年長で靴の大きさが17-18センチくらいなので、まぁ作れるかな?とは思いました👍

頑張って下さい!

  • R

    R

    回答ありがとうございます😊
    小学校でお使いになられてるのですね。
    ママリンさんと同じくらいのサイズで作れそうです!!
    頑張ります💪

    • 2月13日