※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーマリ
その他の疑問

宮城県で公文を受けている方への質問です。 週2回通うことや宿題の量、1回の授業時間、サポートの充実度について知りたいとのことです。

宮城県で公文習われてる方いますか?
調べても詳しく書かれておらずいくつか教えてください🥲

1、週2とはしっかり毎週2回、時間も営業してる好きな時に通うという認識であっていますか?

2、宿題はどのくらい貰い、どのようにやっていくのでしょうか?
(ほぼフルなのでやるとしたら進め方を悩んでます)

3、1回何分ほどするのでしょうか?
ネットだと30分や1時間とまばらです💦

4、放置とかはなくサポートは充実してるのでしょうか?

公文を少し悩んでいて体験もいつか行く予定なのですがまだ先になるためお分かりの方がいたら教えていただけたらと思います!🥲

コメント

なぁこ

兄弟を公文に通わせて4年目です。フルタイム勤務、保育園時代はかなりやりくりが大変でした。今は、小学校帰りに寄ってくるので、だいぶ楽です。

1.週2回時間内に好きな時間に通う形です。

2.宿題は、我が子たちは一教科5枚✖️日数分です。減らしたりもできますよ。

3.1回30分から45分くらいです。うちは、兄が3教科、年長の弟は2教科です。

4.サポート手厚いですよ。うちは兄弟で性格が真逆なのですが、それぞれに合った進め方、励まし方で指導してもらっています。

我が家は公文をやってきて、学習習慣がついたのもすごくプラスになりました‼️

  • マーマリ

    マーマリ

    遅くなりました!コメントありがとうございます!
    私もほとんどの日がフルタイムなのでやらせたいけど両立できるかで悩んでます😢
    奇跡的に土曜あいてるとこがあり興味がでてきたところでした。
    好きな時間にいけるとこはとても良いですね!
    本人はワークが好きなので公文は合ってると思うのですが..
    お二人もいるのに働きながら公文に通わすのは凄すぎます💦
    やっぱり働きながらとなると親もそれなりに大変なのは覚悟の上ですよね😔

    • 2月16日
はじめてのママリ

うちは月木です!
月曜日が祝日の日はお休みです🙌🏻
大体、月に7回が平均ですが8回の月があっあり6回の月もあります。指定の曜日以外はうちの教室はないです!
お教室が空いている時間が決まっているのでその中で行けばokです。

宿題は教材によります。難しくなれば1枚を解くのに時間がかかるので減りますが、大体1教科1日5枚です!
結構な枚数になりますが難しい時は先生に相談して減らしてもらったりもできるし、やれない分はそのまま返しても大丈夫です。

1教科20〜30分程度です。
国数英をやっているのですが1時間くらいで終わってます!

放置はありませんが、たくさんの生徒が同じくらいの時間に通うし、個別指導の塾ではないので1人につきっきりになることはないと思います。

公文は合う合わないがあります。
しつこいくらい繰り返すため、飽きっぽい子や落ち着きのない子は向いてないと思います。
ただ、その繰り返しのおかげで、なんとなく理解したっぽいみたいなことはなく、完全に理解して勉強を進めています。
算数はひたすら計算が続きますが、そろばんを習わせてるかと思うくらい暗算ができるようになりました!

  • マーマリ

    マーマリ

    遅くなりました!コメントありがとうございます!
    月によりバラバラなんですね💦
    働いてるので週1くらいが丁度いいな〜と思ってるくらいなのですが笑
    1日5枚は親も頑張らないとですね😅
    小さい頃の5枚は中々時間が必要な気がするのですが😭
    私自身が昔体験に行った時は割と放置プレーだったのでどうかな?と思ったのですが教室によりばらつきありそうですね😔
    公文に通わせてるママさんは良いって言う方ばかりなんですよね〜💦
    だから悩みます🥲
    息子自身ワークが好きなので公文は合ってると思うのですが果たして両立できるか..
    もはや私の問題ですね😅

    • 2月16日