※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校に上がる子供にGPSを持たせたいです。お知らせ機能やトーク機能は必要でしょうか?学校や学童への移動を心配しています。友達との遊びにも使えるか不安です。GPSを持たせている方の意見を聞きたいです。

小学校に上がるのを機に、GPSを持たせようと思います。
みてね/botトークあたりで迷っています。

みてねの第3世代は、お知らせ機能つき
最新にはトーク機能がつくとみました。

お知らせ機能や、通話機能は、必要ありますか?
主に、学校にちゃんと着いたか?学校から学童へ移動できたか?などが心配なので持たせたいと思っています。
大きくなってきたら、友達同士で遊びに行くなどの場面もあると思うので、そういうときにはトーク機能がついていると便利なのかな?と思ったりもします。
途中で買い替えたりするものなのでしょうか、、、?

GPSをお子さんに持たせている方や、購入を検討されている方など、お話聞けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

どこも初期費用に5000円〜7000円くらいはかかるので、うちはそんなに簡単には変えないです!
うちはBotトークですが、毎日トークは使わないけどあると便利です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    不具合なく使えていますか?

    • 2月16日