![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の体調不良で仕事が辛い。甘えている気がして罪悪感。職場も合わず、モチベーション低下。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。
妊娠してから仕事を休みがちになりました。幸い悪阻は軽く初期はまだなんとか行っていたのですが、10週〜14週まで気だるい日が続き、月6回お休みしました。現在妊娠中期ですが、朝起きた段階で少しでも気力が沸かないと休むか、午前休にしてしまいます。体調が悪く休む日が大半なのですが、妊娠を理由に甘えてしまっているような気がして、罪悪感と嫌気が差します😭育休手当もその分減りますし…元々職場の人間関係も苦手で、妊娠前からずっと辞めたいとは思っていました。祝日出勤で、年末年始も会社都合の休みなのにも関わらず有給が使われてしまいます。自分が選んだ会社なので文句を言うのは違うと思いますが、5月産休に入るまでのモチベーションがなく、むしろあと3ヶ月も頑張れるのか…と不安です。中には出産ギリギリまで無遅刻無欠勤でがんばられている方も沢山いらっしゃるのに…。同じように妊娠中会社行くのしんどくなってしまった方いらっしゃいますか?どのように産休まで乗り越えましたか?よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は早々に辞めてしまった身なんですが、誰かが出産ギリギリまで働いていてもママリさんが同じように頑張らなくてもいいんですよ💦
妊娠中の辛さなんて人それぞれです💦
妊婦様にさえならなければ、妊娠を理由に甘えるくらいいいと思います💦
![りまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りまま
いつもお仕事お疲れ様です!
妊娠中にお仕事大変ですよね、お腹で赤ちゃん育てながら
働いてるってすごいことですよ😌
辛い時はお母さんの身体と赤ちゃん優先で休んだっていいんです。
お母さんは十分偉いし素晴らしいです、甘えじゃないです。
確かに無遅刻無欠勤で働かれてる方もいらっしゃるでしょうが
妊娠中感じる辛さ等は人それぞれなので比べなくていいんですよ!
私も出勤日数や時間を減らしたり産休より2週間早くお休みに入りました!
それまでは育休手当の為!って奮い立たせてましたが会社の経営状況が良くないと聞き割り切ってさっさと産休はいりました笑
結果生まれて育休申請してもらう為に報告したにも関わらず丸1ヶ月無視され育休取れないかもしれません😂
何のために頑張って働いてたのか、、笑
話逸れちゃいましたがお母さんと赤ちゃんが無事に産まれてきてくれるのが第一優先なので無理のない範囲でお仕事頑張ってくださいね!
残りの妊娠期間笑顔で楽しく無事に過ごせますように✨️
-
はじめてのママリ🔰
本当にあたたかなコメントいただきありがとうございます😭!!泣きそうになってしまいました😢妊娠中にお仕事頑張る方々、色々な症状に苦しみながら日々出勤されていて、表彰状をお渡ししたいです👏そう考えたら自分のことも、少しは褒めても良いのかなって思えます。
りぃままさんもお休み前お仕事されていたのですね、産休まで頑張られていたの本当に尊敬します🥹!お勤めされていた会社、それは違法じゃないですか!?最後まで頑張られたのなら何としても育休取っていただきたいです!!相談窓口みたいなところないんですかね🤔無知で申し訳ないですが何か方法がある気がします…😂
はい、誰かと比較せず、無理ない範囲で自分と赤ちゃん優先に頑張ります🍀*゜- 2月12日
-
りまま
少しじゃなくて沢山ご自身を褒めてあげてください!!😊
ご褒美に好きな物食べたり好きな事をしてください✨️
家でじっとしていられない性格なのが長く働けた理由の一つかもしれません🤣
私もなんとしてでも取りたいですが法律上違法でも厳しい措置はなさそうです💦
労働局の相談窓口、最悪弁護士に相談の手もあるので視野には入れてますが保育園の申請など時間もあまりなく焦る一方ですがなんとか頑張ってみようと思います😌
応援してます💪- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
なんとお優しいのですか🥹食べてるときはとても幸せなので、大好きな食べ物ご褒美に食べる日を作ります🥰
なるほど、それならば
辞めて家にひたすらいるより
働いていた方がある程度動けますし、お金も入りますもんね!!
違法なら厳しい措置取ってもらいたいですね😡働ききった上で国で定められた権利なのに…生まれた後にも色んな申請で動かなければいけないんですよね。大変だと思いますが無事に育休取れますように、お祈りしています!!
お子さん生まれたばかりであれば難しいかもしれませんが、お互いあまり無理しないように頑張りましょうね☺️- 2月12日
-
りまま
食べ過ぎると体重増えすぎちゃうので程々に、ですね🤣
私も妊娠中落ち込んだり気持ちが苦しくなった時は好きな物食べる日を作ったりしてたのでぜひご自身を甘やかしてあげてください✨️
経済的にも働かないといけなかったので自身の性格に感謝してました笑
ありがとうございます🥹
やれることは全部やってみます!
毎日大変ですが産まれた我が子が可愛くて仕方ないです︎💕︎
ママリさんの赤ちゃんも無事に産まれてきてくれますように😌
お互い頑張りましょうね🫶- 2月12日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私はアルバイトみたいな感じだったので悪阻で出勤出来なくなってしまってそのまま辞めてしまいました💦
人それぞれなので人と比べる必要はないのかなと思います😀
無理をして切迫早産になったらもっと会社を休まないといけなくなりますし💦
私からしたら仕事に行っているだけ凄いなって思います✨
無理せず行きたい気分じゃない時でも休んでもいいと思います😁
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!!悪阻が酷かったのですね…お辛いですね😭今妊娠初期なのですか?お子さんいらっしゃる中で悪阻がもしあれば大変かと思いますが、ご自愛くださいね😭
前の方も仰ってくださいましたが、本当に人それぞれですよね。ついつい比較してしまう自分がいます。
実は今日の仕事も、子宮の痛みと怠さがあってお休みしてしまいました。初めての妊娠なので
どの程度が緊急事態なのかも分からず…😂とりあえず無理せず赤ちゃん第一に過ごします!- 2月12日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
私は悪阻がひどい時は2カ月ほどお休みもらってました💡
連続した長い休みだったので傷病手当をもらいましたよ🙋♀️
病院に相談して、診断書を書いてもらうのも手かと思います!
お腹の子が1番です👶今は周りのことは気にせず、休んじゃいましょう😊!
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!!2ヶ月もお休みされていたのですね…それは本当にお辛かったですね😭一応母健連絡カードは書いてもらって、会社に提出したら完全デスクワークに変えてもらえたんです!あんまり辛いようだったら来月の健診で診断書についても相談してみようかなあ、と考えています🤔
お腹の子優先に、適度に休みながらなんとか産休まで頑張りたいと思います☺️- 2月12日
![角煮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
角煮
娘の時、つわりがひどくて
ママリさんと同じように 妊娠を理由にお休みして申し訳ない気持ちと
出勤しても 結局休憩後戻れずずっと横になっていたり
立ち仕事だったんですけど椅子を用意してもらって業務にあたったりしているのが
本当に心苦しくて…
傷病で何ヶ月間かお休みしましたが復帰する気にもなれずそのまま辞めちゃいました💦
辞めてからは職場の人へのストレスが無くなり、つわりと戦うだけで心が少し楽になったので
辞めてよかったと思ってます😌
ママリさんも母健カード書いてもらって傷病でお休みしてもいいのでは?と思いますが…
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!!休むと申し訳ない気持ちになりますよね…私も初期は立ち作業座りながらやらせていただいていたのですが、私だけ座っているから罪悪感がわいてしまっていました😂ずっと横になるくらい悪阻が酷かったのはかなりお辛かったのではないですか😭乗り越えられたのすごいです…🥲お辞めになって楽になられたのなら本当に良かったです!!そのまま続けられてたら悪化していたかもしれないですしね(;_;)
母健カードは2ヶ月ほど前に腰痛で書いてもらい、完全デスクワークに変えていただいたんです!!長期でお休みしたいのですが3月末までは育休手当のためにある程度出勤しないと条件クリアしなくなっちゃうのです😭無理しない程度に頑張ります!- 2月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ただただ お金のため と割り切って無心で仕事してました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!!お金のためが無ければ私は即辞めます…宝くじ大金当たらないかなってずっと思っています…(笑)私も仕事中はなるべく無で淡々黙々と業務に当たるようにしています😂
- 2月12日
![3兄妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3兄妹ママ
長男の妊娠が分かった時に、遠回しに退職してくれと言われ退職せざるを得なくなりました。
その職場では8ヶ月頃まで働いて退職された人がいたので、私もギリギリまで働きたいと考えていましたが、つわりで休みがちになり退職せざるを得なくなり辞めました。
当時事情があり未婚で、実家から新幹線を使い片道約3時間の県外で一人暮らしをしていて、店長から「実家に帰って産んで落ち着いたら戻って来て」と言われ、バイト先の寮も強制的に追い出され実家に帰らざるを得なくなり帰りました。
戻って来てとは言われましたが、遠回しに辞めてくれと言うことだと捉え辞めました。
その後長男の父親と結婚し、当時の職場がある町のの隣町に嫁いできました。
辞めたい気持ちがあって休みがちと言うことなら、無理せず退職されても良いと思います。
赤ちゃんが第一です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!!え、妊娠による体調不良が原因で退職を遠回しにでも迫るのは違法では…😂会社側の考えも多少分かりますが、そういう対応をする会社が世の中割と多いのかと思うと悲しくなってしまいます…。ご自身の過去の体験をお話しいただきありがとうございます!!
辞めたい気持ちは本当に強いのですが、どうしても経済的に手当が欲しくて🥲休みながら赤ちゃん最優先になんとか乗り切れるよう頑張ります🙏- 2月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体調が悪く病院の指示での休みなら堂々と休職します。
頑張りたいけどきつくて頑張れないだけなら、いずれ恩返しするつもりで甘えさせてもらいます。
モチベーションの問題なら会社に申し訳ないので辞めますかね…。
妊娠中に気持ちが落ちたり体調が悪くなること自体は誰でもあることなので悪くないと思います。
ただ、雇用契約を結んでいる以上は権利だけでなく義務も発生するので、そこを果たす気持ちになれないのであれば果たせる方に席を譲った方が人として誠実かなと思います。
そういう気持ちって周りにも伝わるし、ますます居づらくなると思いますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!妊娠前は動き回る部署でやりがいを感じながら働いていました。妊娠してから完全デスクワークにしていただいたことは本当に有難かったのですが、業務があまりなく、手を余してしまうことが多く何か出来ることはないか尋ねてもなかなかなく、仕事にやりがいと自分の存在意義を感じなくなってしまっていました。ただ、仰る通り勤務をしっかりこなすという義務は社会人として絶対果たさなければならないですよね。今も仕事中は決められた業務は出来る範囲でしっかりやるようにしていますが、社会人としての義務を果たすことも忘れずに頑張ります。
- 2月12日
-
ママリ
なるほど…。
よく考えたらすごくホワイトな職場だと思いますよ。
妊娠してようが何の配慮のない会社も多いです。育休明け復職後に子供の熱で早退しても何のフォローもなく帰宅後や休日に自分で穴埋めするしかないとか、時短なのにフルタイムと仕事量変わらなくて帰れないとかあるあるなので…。
妊娠前と同じ働き方ってなかなかできないです。私も元々がやりがい重視で働いていたタイプで、受け入れるのに時間がかかったので気持ちは分かります。
ただもし今後も育児と両立して働き続けたいのであれば、いい会社だと思いますよ。- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。制度や人間関係で思うところはありますが、妊娠後に負担の少ない業務に変えていただいたことも休みがちな私を仕方ないよと許してくださるところも当たり前のことではなくて、本当に感謝ですね。だからこそ尚更弱い自分が不甲斐なく感じます。ワーキングパパママにとっては辛い職場は沢山ありますよね。幸いパートさんはお子さんの急な体調不良で欠勤早退多くても会社は何も言うことはないので、パートさんにとっても働きやすい環境とは思います。本当は今普段通り動ければ暇な時間も出来ずいきいき働けそうですが、なかなかそうもいかないですね。割り切って体調と相談しながらやり切りたいと思います。
- 2月12日
-
ママリ
多少の割り切りは大事です。
やることやってれば申し訳ないとは思わなくていいです。
体調と相談しながら乗り切ってください✨- 2月12日
はじめてのママリ🔰
お優しいコメント本当にありがとうございます🙇♀️🙇♀️!!本音を言うと辞めて自宅でゆっくりしたいのですが、経済的な理由でどうしても難しく😭ネットで色々見ていると本当に皆さん妊娠中の体調って違うんですね!!私は私って思うようにします😂妊婦様にはならないように、身体第一に無理しないようにします🙏