
コメント

はじめてのママリ🔰
同じような状況で離婚して生活保護→仕事して生活保護抜けて子ども3人連れて再婚した友人がいます。
当時のボロボロな状態より今の方がずっと幸せそうです。
DVは警察に行かれましたか?

ショコラ
福祉課に相談しても助けてくれないとは具体的にどのような事なのでしょうか?
今は旦那と一緒に暮らしているのでしょうか?
離婚等考えているのなら、シェルターとか逃げるしかないかなと思います。
ただ、1人では子育てきつい、数時間しか働けない事について対策はないのでしょうか?
病気持ちのようですが、それは障がい者手帳とかお持ちなのですか?
親に頼るのはちょっと違うと思うので、まずは主さんがどうしたいのか、考えを整理してDV相談窓口に相談するのが良いと思います。
-
みーたん
回答ありがとうございます。
すでに、DV相談窓口には相談しまて、福祉課にシェルターを繋いでもらおうとしましたが、今は無理と一点張りです。すいませんが、精神的に病んでいるので冷たい言い方は。親に頼って駄目なのですか?周りは親に頼ってる方多いです。- 2月12日
-
ショコラ
頼れる親がいるのなら頼れば良いと思います。
ただ、主さんのご両親は頼っても助けにならないのですよね…?
福祉課の今は無理の理由は何なのでしょうか?
民間の母子シェルターとかに助けを求めるのはどうでしょうか。
親に頼るのがダメではないですよ。
私も両親や義両親にどうしても困った時は助けてもらっているので。
ただ、親にも親の人生があるし、親に依存し過ぎて自力で立てないと、親がいなくなった時に困らないかなと…
精神病なら、生活保護受けてお子さんたちと暮らしていくしかないのではないですかね。
上のお子さんは年中または年長ですよね。
来年、再来年には小学生ですし、そのタイミングまでには安定させてあげたいと願います。- 2月12日
みーたん
回答ありがとうございます。
同じ方いたんですね。再婚されて幸せならいいですね。DVは、警察に相談して、やられたアザを写真に撮って、やられた時の状況を話して記録してもらいました。あと、児相に警察が通報して旦那が今度面談あります。
もう、毎日、子どもも泣きわめいて大変だしきついです。