※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れー
子育て・グッズ

コップ入れを作りたいけど、YouTubeで見るとジグザグ縫いをしている人が多い。ジグザグ縫いが必要なのか、ミシンが真っ直ぐしか縫えないので心配。

コップ入れを作ろうと思ってるのですが、YouTubeで作り方とか見ると端をジグザグ縫い?とかやってる方とかばかりです…ジグザグ縫いとかしないとダメなのでしょうか?ミシンが真っ直ぐにしか縫えないやつなのでジグザグ縫いとか出来ずです🥲

コメント

ママリ

ほつれてくるので、端処理をジグザグミシンをかけてるのかと🙆‍♀️
真っ直ぐにしか縫えないものなら、端ミシンをすれば良いですよ👌

  • れー

    れー


    なるほどです😭
    端ミシンとは、ジグザグの部分を普通に真っ直ぐ縫えばいいって事でしょうか😭😭

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    下の方もおっしゃってますが、3つ折りしてその上をミシンで真っ直ぐ縫えば大丈夫です🙆‍♀️

    • 2月12日
  • れー

    れー


    三つ折りの幅はどれくらいでしょうか😭
    作り方とかも分からずです😭

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    0.5cmくらいで十分だと思います🙆‍♀️
    布を切ってしまって3つ折りが無理そうなら、0.5cmだけ折り返して、その真ん中を縫うだけでもほつれにくくなります☺️

    • 2月12日
めろんぱん

端からポロポロ糸が出てきてしまうと思うので…
私は手縫いですが端を三つ折りして縫ってます。
ミシンお持ちでしたら三つ折りしてダーっと直線縫いしてしまえば、ジグザグ縫いより糸出ません😊
ただその分縫い代数センチ必要になりますが😅

  • れー

    れー


    なるほどです😭😭
    三つ折りだと結構な縫い代要りますよね🥲

    • 2月12日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    私はプラス1センチで線引いて、その線に合わせてまず折る(5ミリ)。それをまた折る(引いた線で折る)。で5ミリ幅の三つ折りにしてます。
    三つ折りしたラインをミシンかけたら真っ直ぐにかけられて一石二鳥です!!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

折りふせ縫いとか、パイピングでくるむとか方法はありますけどね。端ミシンかけとけば平気だと思いますが、あとほつれ止めも売ってますほつれ止めして端ミシンが楽かなと思います

はじめてのママリ

巾着の端ミシンかけないタイプの作り方もYouTubeにありましたよ😊
巾着 ジグザグなし
とかで検索すると出てきますよー!