※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

甘えるのが下手な子って愛情が足りてないんですかね?うまく甘えられない環境にしてるんでしょうか。

甘えるのが下手な子
って
愛情が足りてないんですかね?
うまく甘えられない環境にしてるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

知ってる子で、上手に甘えられていない子は愛情が足りていない子で、家庭に問題がありました…
少なからず、関係してると思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか。ありがとうございます。

    • 2月11日
ママ

親に甘えられているのなら大丈夫だと思いますが…親にさえ甘えられていないならちょっと心配になりますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親には甘えてます。
    たとえば抱っこー!とかぎゅーとか。
    すぐ、ママ一緒にやろうーと言ってきます。

    保育園はそういう行動ができておらず、甘えるのが下手と言われました。
    (たとえば構ってほしくて?おもちゃを投げてみたり、友達につんつんしてみたり)

    • 2月11日
  • ママ

    ママ

    それなら問題無いのではないでしょうか^_^✨
    保育園で上手く甘えられないのはその先生とまだうまく関係が築けていないからかなと思います🤔

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだといいのですが。。
    保育園は離婚予定のことを知ってるので、
    なんだか愛情が足りてないとでも言いたいのかと悲しいです

    • 2月11日
ままり

環境もあるかもしれませんが、性格もあると思いますかね。
私自身うまく甘えられなくて、母子家庭で下に2人いて、いつもお姉ちゃんとして気が張ってたかなと思います。
ただ、当時はそれが当たり前だったので苦痛はなかったですが、甘えるタイミングを逃してたというかお姉ちゃんは甘えちゃだめだよね。という歯止めが無意識のうちにかかっていたと思います。
性格的に甘えるのが苦手な子、甘え方が分からない子もいると思うので、自分たちが甘える方法を見せてあげるなども手かな?と思います😊

私は必ずしも愛情が足りてないわけじゃないと思います。
私は愛されていたと思うし、愛されてないから甘えられない!とかそんなふうに思ったことはないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほとです。
    自宅ではよく甘えてると思います。
    すぐ抱っこーとか一緒にやろうーとか。
    保育園ではそういうことができておらず、物を投げて構ってもらおうとしたりするようで。
    保育園から甘えるのが下手と言われました。

    • 2月11日
  • ままり

    ままり

    家族への甘えと、外への甘え方は同じじゃないのが普通だと思いますけどね、、、😂
    ママに甘えられているならそれでオッケーだと思います😊他人に心を開かないという意味なら別に普通だと思いますし、その人とこどもの信頼関係の問題です。笑
    元保育士ですが、子どもが誰にでも懐くわけじゃないこと、どの先生にも全力で甘えるわけじゃない&甘える子ばかりじゃないことくらいわかりますよ😂
    私はその先生の知識不足だと思いますね。率直に失礼ですし。
    気にしなくて大丈夫です👌

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の子の様子は知らないのですが、
    なんだかうちの子だけなのか?と思ってしまいます。

    • 2月11日
  • ままり

    ままり

    警戒心強い子なんかは長く通っていても先生に抱っこしてとか言わないですし、あまり心も開かなかったり、甘えてこないこともあります😊
    うちの上の子はそのタイプなので先生に甘えたことはないと思いますね。トイレに行きたいとかもなかなか言えないし、先生に話しかけること自体あまりなく、先生に笑顔を向けることも少なかったと聞いてます😂
    下の子は年中ですが、先生が怖いらしく今年度は先生に甘えてはなさそうです。朝行く時に担任だと顔が引き攣っているので😂

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    いろんな子がいると思ってますが、家庭環境もこういう状況なので
    やっぱりそれと結びつけてうちの子だけ変みたいになってるんですかね。
    そうだとしても悲しいんですが。。

    • 2月11日
deleted user

全てがそうだとは思わないです。
甘えるのが上手、下手って性格もあると思います....。
 
幼稚園で働いていましたが末っ子で家族みんなから可愛がられている子がしっかりしていて甘えん坊にならなかったり、逆に親からは放置されている子が先生にベッタリ甘えん坊になってる子もいましたよ。
もしご自分のお子さんの事で質問しているのであればそんなに自分を責めないでください🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅では甘えっぱなしって感じです。
    保育園ではそうではないようで、担任から甘えるのが下手と言われました。
    これは2週間くらい前のことで先週には、家庭でもっとスキンシップをとってみてくださいー(前置きはいろいろありましたが)と言われ、なんだか愛情不足と言いたいのかなと思ってます。
    離婚予定であることを保育園は知ってます。

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先生がどんな場面でどんな行動でそのようなことを言ったのか分からないですが....🥲
    あまり甘えるのが下手と保護者に伝えることはないです。
    でも自宅では甘えるってことは自分の中で家と保育園をしっかり切り替えてるんではないですかね?
    それは別に悪いことだとは思わないですけど違うんですかね🥲

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週間くらい前のほうは
    最近友達を噛もうとすることがあります。っていう話からはじまり、
    甘えるのがちょっと下手で、素直になれない部分がちらほら見られます。と言われました。
    その時はあんまり深く考えておらず、そこで離婚予定であること、2ヶ月くらい主人が帰って来てない(別居)ことを伝えました。
    →なるほど.そういう環境の変化で気持ちが少し落ち着かないのかもしれないですね。
    という話になりました。

    先週のほうは金曜日ですが、
    今週ずっと外遊びにいくのを嫌がっていた。
    今日(金曜日)はお茶も飲まないし、完全に拒否だったのでひとりだけ園で留守番になりました。という話から始まり、
    少し情緒の不安定が見られるので自宅でもスキンシップを多めにとってください、と言われました。

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに環境の変化で少しストレスは感じてしまっているのかもしれないですね🥲
    =甘えるのが下手とは違うような気がします。

    うちの子も今、幼稚園で少し荒れているみたく先生からお話がよくあります....

    もうすでにやられていると思いますがたくさん幼稚園のお話し聞いてあげて少しでもお子さんの原因が分かればいいですね🥲✨

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスは感じていると思います、、

    話す時間はとってるつもりなんですが、まだ2歳4ヶ月で会話も十分ではないため、保育園行きたくないこと、ママと遊びたいことはわかったのですが、それ以外はわからず😭😭

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね🥲2歳じゃ全て気持ち伝えられないですよね🥲
    でも話聞いてると愛情不足は絶対にないと思います。
    保育園の先生の言葉選びが悪いと思います....
    うちの子も家でストレス溜まると幼稚園で荒れます😖
    今、その時期で。
    ほんと難しいし、周りから言われた一言がすごく傷付きますよね😭

    • 2月12日