
勉強を直前までやらない子どもについて、どう対処したら良いか悩んでいます。
勉強しなさいと言われた子は、学力が低下すると聞きますが言わなきゃ寝る直前までやりません。
やらないならある意味潔いですが、直前で慌ててやることになるのが目に見えます。
どうするのが良いのでしょう
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
時間を決めちゃったらどうですか?
やるなら何時までに、その時間を過ぎてからはやらないという選択肢でもいいと思います。
やりたくないけど、罪悪感もあるからやるという悪循環ですよね。
うちは一切言いません😊
自宅学習もゼロです😊

はじめてのママリん
うちは学校宿題以外に問題一問正解すると一分テレビみる時間増やすことにしました😂
計算問題も一問一分にカウントしてあげると頑張って100問一気に解いたりしますが、勉強終っていざテレビみるとなったら一時間もたたずに観るの飽きてテレビ以外のことしています。😊
-
はじめてのママリ🔰
宿題さえしないんです
- 2月12日

ゆんた
やらなきゃいけないのは認識しているので、もちろん終わっているよねー?とかは聞いちゃってます😂学力低下するんですね💦一応高学年レベルのまでこなしてるのですが言い方もう少し変更しなきゃです😂💦
男の子だと競争とかちょっと難しい内容とか好きかなと思うので、どっちが早く終わるかなーとママリさんと競うとか、スモールステップにするとハードル下がるので、今はやらなくていいから宿題出してテーブルに広げさせとくとかですかね🤔
はじめてのママリ🔰
宿題もですか?
うちも、自宅学習はスマイルゼミを好きな時に少しやる程度です。
はじめてのママリ🔰
うちは選択宿題なしです。
「学校でその分しっかり勉強してくる」代わりに、選択としての宿題拒否しています😊
もう1年以上宿題していませんが、テストで90点以下取ったことないですよ😊
算数に関してはこの1年オール100点です。
はじめてのママリ🔰
宿題を出さないってありなんですね😲
100点取れば先生からの指摘もないんですか?
はじめてのママリ🔰
ないですよー😂
強制なわけじゃないですし😂
うちはそもそも「学校で勉強したなら家で勉強なんてしなくていいよー、子供は沢山遊ぶべき!」という主義ですし、娘も自ら先生に直談判しに行きました。
もちろん先生からその後お電話頂きましたが、我が家の方針も伝え、それから宿題はしていませんよー😊
はじめてのママリ🔰
色んなご家庭があるんですね😲
うちも100点取れれば言えますが、全然なので💦
ありがとうございました😊