
スプーンの練習中の子どもが鉛筆持ちで苦労している。口に運ぶ際にほとんど落としてしまうが、手のひらで持たせても自分で鉛筆持ちにしてしまう。練習を続けるしかないかもしれません。
スプーンの使い方について
うちの子一歳からスプーンの練習始めたんですけど、最初から鉛筆持ちです。
上手にすくえるのですが、口に運ぶ時にほとんど落ちてしまいます…
ギュッと手のひらで持たせるようにしても勝手に鉛筆持ちにするので本人はそっちの方がいいみたいです🤔
もう練習あるのみですかね?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
最初から鉛筆持ちはすごいです!変な持ち方に直す必要ないですよ😊
スプーンに乗せる量とか、口までの距離感とかわかるようになったら上手になると思います😊

🐬
うちの子もそうでしたよ💡
持ち方が間違っているわけではないので、私はむしろそのままの持ち方キープして頑張ってくれよ~!って見てました!笑
-
ママリ
回答ありがとうございます!
間違った持ち方ではないのですね!
ギュッと持った方が食べやすいんじゃないの?と思ってましたがこのまま見守りたいと思います✨
ありがとうございました✨- 2月11日
-
🐬
むしろみんなその持ち方に直して行くんじゃないですかね?👀
なのでそのままでいいかと!
他の方もおっしゃってますが、最初からその持ち方なので鉛筆を持つ時もお箸を持つ時もそれだったので矯正する必要がなくて楽でしたよ🙆♀️
手首を上手に使えるようになるにはまだまだ先だと思うので、最初はぎこちないですが徐々に上手になりますよ👍😆- 2月11日
-
ママリ
そうなんですね!
最初はギュッと持つ方が良いのかと思ってました😌
詳しくありがとうございます😭✨- 2月11日

ミルクティ👩🍼
長女も最初から鉛筆持ちです😂
そして、最初の頃は上手にすくえて、ほぼこぼしていました😅
私は、本人が食べやすい持ち方で食べさせていました🥹
自分で食べてくれるなら、どんな持ち方でも良いと思っていました🥲
気付いたら上手に食べれるようになりました😂
-
ママリ
回答ありがとうございます!
長女ちゃんも同じ感じだったんですね😂
物によってはほとんど口に入らずに落ちてしまってるんで笑っちゃいます😂
うちの子も上手に食べれるようになるように見守りたいと思います✨
ありがとうございました✨- 2月11日

咲や
鉛筆持ちが出来る子はお箸使えるようになるのも早いので、お箸を使う時は普通のお箸から始めていいですよ☺️
スプーンもそのままでいいと思います
-
ママリ
回答ありがとうございます!
上手に食べれるようになるように見守りたいと思います🥹
お箸も普通のでいいのですね!
お箸の情報もありがとうございます✨- 2月11日
ママリ
回答ありがとうございます!
鉛筆持ちで良いのですね!
もう少し手首を内側に捻ったらこぼれないのになーと思いつつ教えてますがいまだにこぼれます😂
このまま見守りたいと思います✨
ありがとうございました✨