※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

200万円の借金をした理由や返済額、借金による謙らない影響について知りたいですか?

親に200万円程借金してる方いますか?
借りた理由はなんでしたか?
月どのくらい返していますか?
借りた後、借りができたことで謙らないといけなくなりましたか?

コメント

り

新車を購入した時にローン組まない方がいいと言われ260万程借りてます🚗³₃
現在月3万円ずつ余裕がある時増額で返してます🍀*゜

名義は私になっており特に借りに関し返す以外の負担はないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    追加で質問させていただきたいのですが、りさんの親御さんに借りているのでしょうか?
    もし、実親に借りている場合なのですが、旦那さんから何か言われたり等ありましたか?

    今義父母から借りようとしているのですがお金の借り以外の負担がありそうだから嫌だと言ってしまっているのですが借りる前からそう言う金銭的負担以外がない関係性だったんでしょうか?

    いくつも質問して申し訳ありません。

    • 2月11日
  • り

    私の親になります!
    今聞いたら主人は嫌だった様です。笑
    ただ角が立たないように考えて結果的には今に至るとの事。
    緊急な生活費とかの借金であれば借りる一択だが、自分達で何とかなりそうなら借りはない方が良いかもしれないです🤔

    我が家は私の実家が割と裕福でありお金を出すことに関し貸したからと何か求める親ではないのと、車は私名義なので主人的には毎月きちんと返してることもあり金銭的負担以外はなさそうです。
    以前から色々と物を買ってもらったり行事に義理家と差があります。ただ、実家の善意があるのでそこは感謝のみで負い目はないそうです😊

    長々とすみません💦

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長々となんて全然です😭
    ご丁寧にありがとうございます😭

    正直、緊急性を要しているので借りるしかない場面なのかも知れませんが義親の性格的にやはり躊躇してしまう部分があります。
    私の家は裕福でないので相談してみても駄目でした。

    お金を借りることで同居を求められたり、金銭的以外の負担が増えると考えるとやはり気が進まずそれなら金融機関にお金を借りた方が良いのではと思ってしまっていますが、旦那としては利子がかからないことや、返済金額を融通してもらえる点などで親に借りた方が良いと考えているみたいです。

    私達も、色々買ってもらったりなどしてきたのですが何かあるたびにしてあげたのにと言われるのでお金を借りるとなれば絶対何か言われて制限されると思ってしまって…。
    りさんとは真反対かもしれません。私も私の親であれば負い目はないのですが…。

    私も長くなってしまい申し訳ありません🙇‍♀️

    • 2月11日
  • り

    緊急性があるのですね🥺

    けど日頃から金銭的以外の負担があるなら躊躇するのは分かります。。ご主人様の対応次第かと🤔
    借りてから何か言われた所で対応してくれるのか…
    言われても仕方ないとなるのか…

    対応する気がなく義父母の言う通りになりそうなら借りたくはないですよね🥺
    返済金額の融通もいくらで返そうとしているのか。

    緊急性とはいえ返せる金額があるなら金融機関が安心できますよね😢

    ただ、ご主人様が納得される様な話し合いが出来たらいいのですが、きっとそこが難しい所ですよね。。

    • 2月11日
未来花

うちもローンで借りてるので、年に1度(30万)返してます。
特に借りがあるとか、そういうのは何もないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    貯めて返す方式ですね!

    追加で質問させていただきたいのですが、未来花さん親御さんに借りているのでしょうか?
    もし実親に借りている場合なのですが、旦那さんから何か言われたり等ありましたか?

    今義父母から借りようとしているのですが金銭的借り以外にも負担がありそうなので嫌だと言ってしまっているのですが…借りる前から金銭的以外の負担がない関係性だったんでしょうか?

    いくつも質問して申し訳ないありません。

    • 2月11日
  • 未来花

    未来花

    私の親のが額は多いですが、どちらからも借りました(^^;)
    どちらの両親共に以前から関係は良好です。
    なので旦那ともお互い何もなしです。
    今後何か負担がありそうなら嫌ですよね。それが義両親なら尚更(›´-`‹ )

    • 2月11日
ママリ

住宅を購入した際に頭金の一部として300万借りました💦
月の返済というより50万とか100万貯まったら返してました!
2年ほどかけて完済しましたが、特にその間パワーバランスが変わったとかはなかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    上の方と同じく貯めて返す方式なんですね!しかも300万円を2年で完済なんて素晴らしいです😭

    追加で質問させていただきたいのですが、ママリさんの親御さんに借りているのでしょうか?
    もし実親に借りている場合なのですが、旦那さんから何か言われたり等ありましたか?

    今義父母から借りようとしているのですが金銭的借り以外にも負担がありそうなので嫌だと言ってしまっているのですが、借りる前から金銭的以外の負担がない関係性だったんでしょうか?

    いくつも質問して申し訳ないありません。

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    私の親に借りてました!
    頭金入れなかったら金利が上がってしまうところだったので、夫は「ありがたいねぇ」くらいです🤣
    元々の関係性や借りる相手の性格にもよりますよね…
    うちの親は「ちゃんと返してよ〜?あげることは出来ないからね!」程度だったのでありがたく借りることにしましたが、見返りを求めるような相手なら、どうしてもの場合を除いてあまり借りたくないですね…💦

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、金利を考えるとありがたい限りですよね!

    どうしてもの枠に入るのかもしれないのですが、旦那の親は何かあるとやってあげたのにとか、してきてあげたのにと口にする人たちなので、お金を借りたとしたら余計に何か言われたり制限されたりしてしまうのかなと気が進まなくて…。
    ママリさんの親御さんとは正反対かもしれません…。

    • 2月11日
もふもふ

マンションの支払で600万かりました。
月5万の返済で、あと200万くらいあります。

関係性に変化はなしです。
むしろ、毎月ちゃんと返しているとほめられました