※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵アレルギーになる原因は、生まれつきの可能性もあるし、しばらく卵を食べさせなかったことも関係している可能性があります。

もともと卵アレルギーじゃないのに途中からアレルギーになることはありますか?

1歳の子供が卵を食べた後にこれまで3回ほど嘔吐したため
アレルギー検査をしたら卵白・卵黄ともにグレード3のアレルギーでした。
嘔吐のみで発疹は全くありません。

しかし、卵のアレルギーチェックは、やっていました。
ゆでたまごで、卵黄1個分と卵白1/3ほどは完了。
その時は何ともありませんでした。

しかし、これは私の責任でもあるのかもしれませんが、
アレルギーチェック以外にほとんど卵料理をあげてきませんでした。

数少ない中でも、ベビーフードのおやこどんと、手作りの錦糸卵少々
これを食べたときは何ともありませんでした。

しかしそれから少し経って、さすがに卵あげてなさすぎだなと思って
かきたま汁や、卵そぼろを久しぶりにあげてみたら嘔吐してしまいました。
そんなにたくさん食べさせたわけでもないのですが・・・

かきたま汁は火が通りにくいので、それも良くなかったのかもしれませんが
卵そぼろはよく火を通したつもりだったのですが・・・

また嘔吐するのではないかと、以前は大丈夫だったゆでたまごも
今では食べさせるのが怖いです。

アレルギーになってしまったのは、私がしばらく卵を食べさせてなかったからなのか?
と思ったのですが、どう思われますか?
それとも、アレルギーは生まれつきのものなのでしょうか。

コメント

初めてのママリ

下の子が卵アレルギーです

今は少しづつ食べれるようになりましたが
量や加熱時間その時の体調によって反応する子もいるらしく


体調いい日は11分ゆで卵 卵白5g食べれてなんにもなければ
同じ条件の卵白を 風邪気味の日に食べると発疹が出ます

うちの子の場合嘔吐はなく発疹のみですが
もしかしたら最初からあったのかもしれませんね🥲