※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

結婚前から10年、営業事務として勤務中。育休中で、復帰後に新姓に変えるか迷っている。旧姓で呼ばれることが多く、不便を感じることがあるか悩んでいる。

結婚前から10年、同じ職場で営業事務として勤めています。
現在育休中ですが、育休復帰後に自分の名前を新姓に変えるか悩んでいます😫

現在は結婚前の旧姓です。
親しい人からは下の名前で呼ばれています。

保育園の呼び出しとかも新姓で呼ばれてもわかってもらえなそうですし…
今後もずっと旧姓で働くのか?と思うと今替え時なのかなとも思っています。


ずっと旧姓で働いている方、
子供が生まれてから旧姓で不便したことありますか?

新姓に変えた方、
変えて良かったことや旧姓のままの方が良かったと思うことありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

新姓に変えました!
最初こそシステム変えたりメールアドレス変えたりで面倒でしたが、変えてしまえば今後悩まなくて済むので良いと思います。
職場の方も1週間くらいで呼び方に慣れていただけました。
旧姓のままの方が良かったと思ったことはないです!

  • ママリ

    ママリ

    メールアドレスにシステム…忘れてました!!😂
    やっぱり慣れたら新姓の方が楽ですよね😖
    ありがとうございます!!

    • 2月11日
ちゃい

上の子の時旧姓で復職し、今回も旧姓で復職するつもりです👏
保育園には旧姓で復職する事と旧姓を伝え、旧姓で電話して欲しいとお願いしていました😊

不便した事は、仕事上で取得する資格を更新する際に必要な書類(業務上使っている書類)と資格に登録している名前が違うので、謄本等余計に書類を用意する必要があるくらいですね🤔

  • ママリ

    ママリ

    保育園に旧姓で呼び出ししてもらえるんですね!

    私も人事や保険関係の書類は新姓で届くので郵便物がなかなか私まで届かなそうで不安です🫨
    謄本を用意する場合もあるんですね💦
    教えて頂きありがとうございます😊😊

    • 2月11日