※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月。喃語がほとんどなく、寝返りもできない。抱っこしても身を委ねない。発達障害を心配しています。

生後6ヶ月。

喃語がぜんぜんありません。。
 
「えっ」「うー」「うんぎゃ」「んぶ」

くらいしか言えません😥

そして、寝返りもぜんぜんできないです。

抱っこしても、しがみついて身を委ねる感じがないです。
背中を支えて抱っこしてます。

発達障害を懸念してます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも上の子もグレーでして…
赤ちゃん時代の身体的な発達はまあまあ平均だったんですが3歳現在のコミュニケーションの部分が遅れてるんです。

で、下の子は身体的発達がかなり遅くて全体的に2ヶ月遅れなので下の子も発達障害かもなーとは思ってます…

喃語6ヶ月では全然なかったです!
上の子はその頃にはあぶあぶ言ってたのに😔
6ヶ月ではやっと首座りしたくらいだったので、寝返りなんてしなかったですよー!
寝返りしたのは7ヶ月で、今9ヶ月なので世間の子はおすわりができててつかまり立ちもするくらいですがうちの子はまだおすわり安定せずです😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!あとハイハイもしなくて、今やっとずり這い頑張ってるところです😔
    ハイハイも早い子は6,7ヶ月にはやりはじめてますね…

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり身体的発達が遅いと発達障害の可能性も高くなりますかね💦  

    見守りつつ小児科の先生にも相談してみたいと思います!!

    • 2月11日
きいまま🍸👑

まだまだ普通かと思います🥺6ヶ月だし
うちは上2人とも寝返りしないままですし、
なんならハイハイとか歩いてからしました。
姪っ子は縦抱きが嫌い?怖い?みたいで嫌がってました😶
もしかしたら縦抱き嫌いかもですよ🥺
今からお喋りもふえてくるだろうし😌
その子のペースもあるのでまだまだ大丈夫と思います🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    上2人のお子さんは、寝返りしなかったとのことですが、
    特に発達は問題なく、定型発達ですか??
    失礼ながらも、差し支えなければ教えていただけますと幸いです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️💦

    • 2月11日
  • きいまま🍸👑

    きいまま🍸👑

    はいっ発達に問題ありません😆
    元気に大きくなってくれてます😆
    ハイハイも歩き出したあとの1歳半頃出来るようになって、それまではお尻で歩いてました笑笑

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    とても励みになりました...
    色々決めつけず、どーんと構えて育児しないといけないですね...

    • 2月11日
きいまま🍸👑

他の子と比べてしまうの分かります。変にググッたりして不安になりますよね😭
でも一人一人違うし、比べなくて大丈夫です😆

可愛い時期今しか見れないから、不安よりも楽しみもって行きましょうよ😆
って、これ、自分自身にも言ってます笑

グットアンサーありがとうございます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いね100回くらい押したいです🥺

    温かくて素敵な言葉、本当にありがとうございました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 2月11日