![りい🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![クック。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クック。
抑えることが出来ないので私は冷たく接してしまいます
ホルモンのせいなのでしかたないですよね
![みる♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みる♡
仕方ないです。
我が家は子供産まれてからもっと喧嘩増えました😂
旦那さんの理解があれば
イライラもしないのですが
うちは理解が低すぎて😂
-
りい🔰
やっぱり産まれてからの方が増えますよね😅
頑張って理解しようとはしてくれてるけどやっぱ向こうもイライラしちゃうみたいで...とても申し訳ない気持ちになります。- 2月10日
-
みる♡
妊娠して体調も思い通りにいかず、悪阻もあり、出産で痛みに耐えなきゃいけないし、
産後も寝れないのは奥さんです。
どこも痛くもなく元気なんだから男がイライラなんかするな!って思っちゃいます🤣- 2月10日
-
りい🔰
周りからは旦那の事考えてあげてとか言われるのですごいその言葉嬉しいです😢ありがとうございます!!
- 2月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も喧嘩しまくってましたよ😂
私が暴れるわ出ていくわで、腕掴まれてアザできたり散々でした😅
その時は実家が近かったので、物理的に距離とりました😅
距離取るのが無理なら、家に一緒にいる時間を減らすとか、一緒の時間を過ごさないようにするしかないかなって💦
自分を抑えるのは無理です。生理前のイライラのように、ホルモンのせいなので💦
-
りい🔰
私も喧嘩になりたくないので距離を置きたいのですが旦那が距離を置くのを嫌がって...💦今は私の実家にいるのでまだどーにか大丈夫なんですが。もうすぐしたら旦那の実家で旦那家族と住むので精神的にやっていけるか心配です😢
- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もともと精神安定してるので変わりなく平和です😂❣️
怒りをおさえたいのであれば相手に期待しないことですかね☺️
![ありさママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさママ
抑えようと思うとストレスになるのでたまに喧嘩してました😂
今まで気にならなかった部分にイライラしたりなど、出産後は増えますよ💦
改善してほしいような点は多少喧嘩してでも伝える、自分がただイライラしてしまうだけのことならとにかく発散できる物をみつけて発散するようにしてます😫
一緒にいる時間が多いと喧嘩が増えると思うので、自分かご主人どちらかが出かけるなどしてひとりの時間がしっかり確保されてると全然違うと思います!
コメント