※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の持ち物に名前を記入するのに、お名前スタンプかシールで悩んでいます。どちらが便利でしょうか?

小学校1年生の色んな持ち物に名前を記入していくと思いますが、
お名前スタンプかシールタイプで我が子の名前で作るか迷っています。
どちらが便利とか、どっちもあると便利とか何かアドバイスありますか?

コメント

deleted user

両方共使ってます!
素材によって使い分けてます😊
学年が上がると、子どもが自分で書くようにはなりますけどね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり両方ですか🙌
    シールの注文が難しくて…スタンプも買っておけばなんとかなりますかね☺️
    確かに小学生ってそのうち自分で名前記入するようになりますね✨

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

シールしか用意しませんでしたが困らないです😊
スタンプはあんまり使う機会ないかな…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スタンプ使う機会なかったんですね😆
    上靴とか布系は手書きで直接書き込む感じでしたか?

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手書きです!
    上履き以外は入学前に書いたらそれっきりですしね😊

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

手書き&シールでやってます!
スタンプ面倒くさくて出してません、、幼稚園入園で買ったものがありますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手書きとシールで事足りる感じなんですね😆
    私は幼稚園が結構スタンプを重宝したので小学校では色んなサイズが入ったセットのスタンプ注文しようかなーと考えていたところで😂

    • 2月10日
ぽん

手書きしたくなくて両方使ってます!
布製品にはスタンプ、文房具はシールタイプを使ってます。
シールタイプは上の子は保育園時代から使ってるので、3買い購入しました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまってすみません💦
    やはり両方持ってると便利ですね🤔✨
    うちも幼稚園でシールは持っていて、ある大きさをよく使うなとなって追加発注したくらい使いました😆

    • 2月11日
deleted user

どっちも使ってます!
鉛筆やクーピーはシールだと上からセロハンテープで補強しないとすぐ剥がれるのでスタンプにしてます。計算カードもスタンプの方が楽でした。
プラスチックのもの(粘土ケースやコップ)はシールの方が楽でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってすみません💦
    詳しくありがとうございます✨
    やはり小学校もどちらもあると便利ですね👍
    シールもスタンプも色んな大きさが揃っているちゃんとした物を買っておこうと思います😆

    • 2月11日