子育て・グッズ BFの野菜フレークを使う際、10gの野菜を与える場合、粉末10g+お湯で調理します。離乳食全体の量に水分は含まれるので、あげすぎにはなりません。 BFの野菜フレークを使う時、野菜を10g分あげようと思ったら粉末10g➕お湯ですよね?離乳食の全体の量としてはあげすぎになってしまいませんか?それとも全体の量に水分は含まれませんか? 最終更新:2024年2月10日 お気に入り 離乳食 体 野菜 りー(2歳2ヶ月) コメント 退会ユーザー 粉末10gは多過ぎると思います💦 粉末+水分が10gになるようにすればいいと思いますよ 2月10日 りー そうなんですね😳魚のキューブはあげる分のキューブを使わないといけないと保健師さんに言われたのでフレークも同じかと思っていました🙏 2月10日 退会ユーザー 魚のキューブというのは冷凍ですか? 最初から1食分の量に分かれているものはわかりやすいですよね😌 和光堂の粉末のかぼちゃとか使ってたんですが、個包装ひと袋(粉末3g)に対して水を15g足して一食分だったと思います。 2月10日 おすすめのママリまとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・野菜に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
りー
そうなんですね😳魚のキューブはあげる分のキューブを使わないといけないと保健師さんに言われたのでフレークも同じかと思っていました🙏
退会ユーザー
魚のキューブというのは冷凍ですか?
最初から1食分の量に分かれているものはわかりやすいですよね😌
和光堂の粉末のかぼちゃとか使ってたんですが、個包装ひと袋(粉末3g)に対して水を15g足して一食分だったと思います。