
養育費は5万円で支払われず、相手が2万円に減額を求めてきました。調停すれば収入に応じた金額になるでしょうか?
養育費月5万ですがまだ一度も支払われておらず
公正証書まで作成したのに私が勝手に話進めて5万円になったとか難癖つけてきて 2万円に下げろと言われました。
減額するには調停するしかないと思うのですが
調停したとしても収入に見合った金額になりますよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お互いの収入を養育費算定表に照らし合わせての金額です!
裁判所に行って給料差し押さえては??

pu
公正役場でお二人で内容確認、サインして作りますよね?
それなら勝手にとかそんな難癖通用しないです!!ムカつきますね😡
公正証書の効力強いので給料差し押さえできると思います🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
その時は払えると思ってたらしいですけど今借金に追われてて
余裕がないから下げろとか言われました。
差し押さえはするのですが
今後、養育費の金額下がってしまうのかなと💦
そもそも5万は相手が提示してきた金額で一度も揉めたことなかったんですよ。上げろとも下げろともお互い言いませんでした。
ですが算定表的には月5万は少し多い?か満額だった気がします。- 2月10日
-
pu
借金と養育費だと、優先されるのは養育費だそうです!
私は月3万ですが、再婚したから1万に減額して欲しいと何度か言われてました🤣
再婚は減額できる理由にはなるんですけど、
調停にお金かけれるくらい余裕はないと思うので結果的に請求されてません。
そもそも借金を理由に減額されるものではないらしいので、仮に請求されても無理なのでは??と思います!
私なら、自己破産すれば?って言います😹
自己破産しても養育費払う義務は消えないので!- 2月11日
はじめてのママリ🔰
ですよね!
元旦那が俺の収入だと月5万円だと自分から言ってました。
車を元旦那に手渡して
私はローンを組み直すということで養育費を5万円にしてもらったんですよ。
まぁ車の件は口約束なのですが
だから月5万は収入より少し多いくらいです💦
差し押さえはしますよ!
ただ今後減額要求されたら下がるのは仕方ないのかなと🥲