![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悪夢ばかり見る女性が、幼少期から恐ろしい夢をよく見てきた経験を共有。調査によると、悪夢をよく見る人は情緒不安定で内向的な傾向がある可能性があるという。彼女はその性格に合っていると感じている。
悪夢ばかり見る人居ませんか?
小さい時から悪い夢しか見ません。
子どもの時は
母と買い物に行って知らない人にさらわれそうになって、すぐそこに母がいるのに声が出なくて助けてと言えなくて気がついてもらえない夢
家族みんなでプールに行ったら目の前で母が排水溝に流されて助けてと叫ぶ夢
とか子どもからしたら怖い夢をよく見てました。
思春期には
父に殺されそうになる夢
それを兄が手助けしていてグルな夢
私を助けてくれる人はみんな私の目の前で殺されていく夢を繰り返し見てました。
楽しい良い夢は今まで2回くらいしか見てないか、覚えてません。
調べると悪い夢ばかり見る人は情緒不安定な性格でストレスが溜まりやすく、なおかつその悪夢をよく覚えている人は内向的な性格で調和性が低い人。
対人関係が閉鎖的で乏しい為悪夢を見やすいと出てきました!
悪夢ばかり見る人はその性格に合ってますか?
私は合ってます😅
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供の頃からいくつかよく見る夢がありました。
どれも追いかけられたり命を落としかける夢です💦
あと、謎なのが夢の中では絶対に走れませんでした。(走ろうと来るとルームランナーのようにその場で滑ってしまう)
しかしふと気づいたら、そういえばここ最近一切見なくなり、走ることもできるようになってましたww
おそらくは子供産まれた後くらいからかな🤔?
私は親子関係よくなかったし精神疾患もあったので、結婚出産で色々精神的に変化があったんだろうな、と自分で納得してます😌
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
環境が変わったのが見なくなったきっかけかも知れないですね😊
私も産後から夢自体一切見なくなってたのが、妊娠してまた見る様になりました💦
見る夢は相変わらず悪い夢ばかりで。
眠りが浅いのでそれも原因かも知れませんが😅