
湯冷ましを使ったミルクの作り方について教えてください。退院前にはナースステーションで温めたミルクをすぐに飲ませていたが、自宅でどうすればいいかわからない。赤ちゃん用のペットボトル水や沸かしたお湯を冷やす方法が知りたいです。
湯冷ましを使ったミルクの作り方、みなさんどうされているか教えていただけませんか?
明日で退院なのですが、入院中はナースステーションでいつでもあたたまったミルクをさっと80ミリほど出してくれていたので泣いていてもすぐに飲ませてあげられたのですが、
明日から自分の家でどうやってすぐ作ってあげたらいいか困っています。
流水などは一般的かもしれませんがそれ以外で、
赤ちゃん用のペットボトル水を買っている方、毎朝やかんなどで沸かしたお湯を冷やして冷蔵庫にいれているなどすぐにミルクを作れる方法あれば参考にさせてください(/ _ ; )
- ロイヒ(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ぷにこ
湯冷ましと熱湯を両方用意しておけば、すぐできますよ?💡
空いたペットボトルとか水筒に、湯冷ましを作っておき、ケトルで熱湯作って調乳してました!

りんご
ケトルで湯冷ましを作ってボトルに入れておいて使用してます!ちなみに常温保存で一日で作り直してます!
流水で冷ますのは時間がかかるので😅
ミルク作る時は少量のお湯で溶かして、分量まで湯冷ましを足してますよ😊
-
ロイヒ
ボトルはどんなものを利用されていますか?(°_°)
- 3月16日
-
りんご
麦茶とか入れるポットです!100均にもありますよー😊
- 3月16日
-
ロイヒ
わかりました!探してみます!
- 3月17日

まる
ケトルで沸かしたお湯を水筒に入れて冷ましてます🙌✨
分量は作って行くうちにこのくらい熱湯、このくらい湯冷ましって分かってくると思います😳💡
80くらいなら流水で冷ましてもさほど時間はかからないとは思いますが💡
-
ロイヒ
沸いたお湯を水筒にいれて蓋を開けて冷ましておくイメージでしょうか?
- 3月16日
-
まる
そうですそうです🙌
全開ではなく蓋を傾けて置いてます!- 3月16日

Y♡Hママ
生後ずっと完ミです!
私はずっと80℃に保温されたポットと、ケトルを愛用してます!
ご存知のとおり、ポットからお湯を入れ、冷ましておいた水を入れて割っておしまいです!それが1番早いかと思います♪

ぱーちゃっく
私も皆さんと同じく、水筒に湯冷ましを入れ、ティファールで毎回沸かして、沸かしたお湯に少し湯冷ましを入れ80度くらいかなー?の温度でミルクを入れ、溶けたらあとは湯冷ましとお湯を程よい温度で割って作りました^_^
新生児の頃は夜中含め3時間おきなので、眠い中作るため大変だとは思いますが、慣れればすぐに作れます^_^最初はミルクなしで練習するのもいいと思います^_^
-
ロイヒ
ありがとうございます!ちなみに
水筒はどれくらいの大きさのを使っていましたか?(°Д°)- 3月16日
-
ぱーちゃっく
水筒は500mlのを使ってます^_^
遠出する時は出掛け先を調べると、ミルク溶かす用のお湯80度くらいのやつが置いてある所もあるので、500で足りなかった事は今の所ないです^_^- 3月17日
-
ロイヒ
わかりました!参考にします!
- 3月17日

K♡Iまま
私の場合、授乳時間が大体で
わかるのであらかじめ哺乳瓶に熱湯を注いでておいて飲ませる頃に熱湯を注げば
最初に入れてた熱湯が冷めてちょうどよい温度加減で作ってました( ^ω^ )
-
ロイヒ
なるほど、時間が分かれば全て熱湯で作って冷める時間に飲ませられますね!そうなれるように頑張ります(/ _ ; )
- 3月16日

つん
1度ミルクをお湯で溶かして
1度沸かして冷まして冷蔵庫に入れて冷えてるやつで割ってあげてます^_^
私は水、お湯半々くらいでいつも作ってます
-
ロイヒ
冷えてる湯冷ましはどんな容器にいれてますか?またその容器の消毒などはされていますか?(°_°)
- 3月16日
-
つん
アカチャンホンポとかで水のペットボトルを買ってきてそれに入れ替えてます^_^
消毒はしてないですが時々買い替えてます^_^- 3月16日
-
ロイヒ
ありがとうございます!
- 3月17日
ロイヒ
空いたペットボトルや水筒の消毒はどうされてますか??(/ _ ; )
ケトルでなく、常に沸いてる電気ポットでもいいのですか?