※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初めての白身魚で鯛のお刺身を作りたいが、片栗粉を使ったことがない。初めての魚と片栗粉で大丈夫かどうかと、他の方はどうやって作ったか知りたい。

離乳食についてです。初めての白身魚で鯛のお刺身を買ってやろうと思います。
調べると魚は片栗粉を振ってからやるといいと見ましたが、片栗粉を使ったことがないです。
鯛も初めて、片栗粉も初めてになってしまうのですがいいのでしょうか?

また、初めての白身魚はみなさんどうやってやりましたか??

コメント

みーたんママ

片栗粉はとろみを付けるためにやると思うのでもし心配なら鯛はすり潰すかブレンダーにかけてちょーー細かくしてお粥に混ぜてしまえばいいと思いますよ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片栗粉は始めどうやって試しましたか?

    • 2月9日
  • みーたんママ

    みーたんママ

    忘れましたけど多分ツナにとろみを付けるために与えたのが初めです!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時はツナはもうアレルギーチェック済みだったってことでしょうか?

    • 2月9日
  • みーたんママ

    みーたんママ

    多分そうです💦
    よく覚えてなくてすみません💦
    私も最初は色々気にしまくってましたけど、この食べ物はアレルギー起こさないだろうし、、とか思って初めて与える食材を食べさせる際に慣らし途中の食材の量を増やしたりとかしてました😂
    量を増やすことでアレルギーが出ることもあると思うんですけど、、

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、私ことたくさん聞いてすいません💦
    新しい食材は小さじ1食べたらアレルギーチェックokとしてましたか?

    • 2月11日
  • みーたんママ

    みーたんママ

    いえ!私はタンパク質に関しては小さじ3ほど、小麦は小さじ6ほどまでやってました😂ちなみに卵は慎重にやりすぎて未だに卵白終わってません😂卵は量によっても加熱方法によっても違うと思うので、卵黄は丸々一個やるまで慎重に行いました。
    卵白も終わり次第、薄焼き卵やボーロでも確認する予定です😂

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵は慎重にやらないといけないって言いますよね🥺
    卵は2日に一回とか進めてますか?

    • 2月12日
  • みーたんママ

    みーたんママ

    めっちゃ遅れました💦
    本当にごめんなさい😭
    2日に1回です😂
    でも友達に言わせたら慎重すぎ!!でした笑

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、わざわざありがとうございます!
    それは慎重すぎなんですね!ママリを見てればそうゆう方が多かったので、私もそうしようと思ってました😂

    • 2月18日
  • みーたんママ

    みーたんママ

    慎重で悪いことないと思うのでいいと思いますよ♡

    • 2月20日