![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間授乳について相談です。赤ちゃんが寝ていても3時間毎に授乳していますが、夜間一回くらい飛ばしても母乳量は減らないのか知りたいです。
完母希望もしくは完母の方にお聞きしたいです!
現在、母乳メインで足りない時だけミルクあげてます。
夜間授乳についてですが、1ヶ月検診の体重増加に問題なければ夜間は起こさないとママリで見ました。
ただ、完母の場合は夜間授乳が大切だとよく聞くので、赤ちゃんが寝ていても起こして3時間毎に授乳してますか?
ここ2日間くらい起こさないと4時間近く寝ていて、授乳回数が減ってしまっています💦
おっぱいの張り自体は4時間空くくらいなら問題ないです。皆さんは夜間どんな感じで授乳してますか?
軌道に乗るまでは夜間も頑張った方がいいのか、夜間一回くらい飛ばしても母乳量は減らないのか知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
完母で育ててました。
新生児期(生後0日〜1ヶ月)までは夜間でも3時間ごとにあげてました。あとは泣いたらあげてました。
1ヶ月過ぎると4時間空けて飲ませたり、夜間は無理に起こしませんでしたよ。
とにかく泣いたらあげてと産院で教わったのでそれを徹底してました!
(あとは張ったらあげてました笑)
夜間1回ぐらい飛ばしても減らないと思いますが、張りが酷かったらあげた方がいいと思います!
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
1ヶ月半くらいから夜通し寝てくれていますが、夜は起こさず飲ませていません!
もうすぐ4ヶ月ですが、今でも完母です🙆🏻♀️
むしろ夜飲ませないと張って乳腺炎になりかけるのでそこだけ気をつけてます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
これで少し睡眠確保できそうです😭おっぱりの張り気をつけます!よければいつ頃から完母でいけたか教えていただけませんか?- 2月9日
-
はじめてのままり
産まれた時からほぼ完母で、
生後1ヶ月は全然寝てくれず、寝て欲しかったので寝る前にミルクを足してました!
夜寝てくれるようになったのと乳腺炎になったのをきっかけに1ヶ月半くらいから完母です🙆🏻♀️- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!寝る前にミルクあげるとすんなり寝てくれますよね☺️
1ヶ月半で完母はすごいです✨でも乳腺炎辛かったですよね😢乳腺炎気を付けながら完母目指して頑張りたいと思います!ありがとうございました🤗- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目は完母でしたが、起こして授乳したことは無かったです
生後1ヶ月くらいで7時間位寝てた時もありました
張って痛かったら少し搾乳してたかもしれません
寝れる時に寝て沢山水飲んで白米食べて泣いたらひたすら授乳って感じでした
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!7時間はすごいですね😳
流石におっぱい張りそうです💦水分補給忘れがちなので気をつけます!よければいつ頃から完母でいけたか教えていただけませんか?- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
産んだところが、基本ミルク禁止で毎日水2リットル飲め毎食どんぶり白米食べろというスパルタ産院だったので、産まれてからそのまま一才までずっと完母でした
2人目は主人に手伝ってもらうために混合にしようと昼もミルクにしてたらどんどん張らなくなって失敗しました😅- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!そんな産院あるんですね⁈スパルタ過ぎます🤣
預けたり手伝ってもらうとなると混合がいいなーって思いますが加減が難しいですよね💦まだまだミルクにはお世話になると思うので頻度気を付けたいと思います!ありがとうございました🤗- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2ヶ月から完母でしたが、生まれてからずっと起こして授乳したことありませんでした。
体重がよく増えていたので大丈夫だろうと思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!2ヶ月で完母すごいです
🥺産院からは新生児は起こして授乳と言われてましたが、体重がしっかり増えていれば母乳も足りてるってことですもんね😌皆さん夜間起こされないみたいなので、夜間は睡眠優先で日中頑張りたいと思います!ありがとうございました🤗- 2月9日
はじめてのママリ🔰
ご妊娠おめでとうございます🤗そしてコメントありがとうございます😭
母乳でも夜間起こさないんですね!乳腺炎は怖いので気を付けます😱よければいつ頃から完母でいけたか教えていただけませんか?
ママリ
ありがとうございます😊✨
母乳は腹持ちが悪いって言いますし気になりますよね。
あまり出てなかったせいか生後3ヶ月までは夜2時間ごとに泣く→授乳が多かったです。
軌道に乗れば4時間、5時間空いてきますよ😊
退院前日までミルクを併用して、退院時の相談の時に完母で行けそうと言われてから完母です。そのまま1歳4ヶ月頃まで飲ませてました。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!退院時から完母羨ましいです🥺私も早く完母になれるように泣いたらあげるを徹底したいと思います✨
ママリ
あとはとにかく水分とってくださいね!
薬が飲めないなど母乳だと大変なこともありますし、無理しないでください!
しっかり休むことで母乳も沢山出るようになりますし🍀*゜