※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
natumikan
子育て・グッズ

卒園式と入学式で着物を着たい。出張着付けをお願いし、アドバイスが欲しい。娘達の準備を先に進めるか、着物を先に着るか。着物未経験で時間的アドバイスがほしい。

卒園式、入学式に着物を着たいと思っています!

自分では着られないので、自宅へ出張着付けをお願いして着付けしてもらいます。

着付け仕上がり時間のアドバイスをお願いします。


①卒園式 10:00〜予定 
※娘は袴を園で着せてもらえるので、早く家を出ます。集合時間はまだ未確定。送りは主人もしくは私)

※娘のヘアセットを私がしなければいけません。(ヘアセット得意ではありません)

※下の子を託児所へ預ける。(送りは主人)



②入学式 9:20 受付
※娘のヘアセット、洋服、私がやります。

※下の子を託児所へ預ける。(送りは主人)


この場合、私は先に着物を着て、娘達の準備をした方がいいでしょうか?


それとも、先に娘達の準備を進めてから、私は着物を着た方がいいでしょうか?


着物は全くと言っていいほど着たことがありません。

卒園式、卒業式、入園式、入学式で着物を着られた方、
時間的なアドバイスをいただけると嬉しいです。


よろしくお願いします。

コメント

みさ

着付けだけなのか
メイクヘアセットまでなのかでかわりますが
全部しても1時間あればです。
和装なれしてないようなのでお子様の支度は先に終わらせ自分ができたら家を出るだけにする方がいいとおもいます。

  • natumikan

    natumikan

    ありがとうございます!
    ヘアメイクはなしで着付けだけの予定です。
    子供の支度が先のほうがよさそうですね💦教えていただきありがとうございました!

    • 2月10日