※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
si_chanmama
お金・保険

家買いたくてもローン組めなくて兄弟に代わりに支払いしてもらう場合名義は誰になるのでしょうか?

家買いたくてもローン組めなくて
兄弟に代わりに支払いしてもらう場合
名義は誰になるのでしょうか?

コメント

yuna✨mama

その兄弟の人の名義になるんじゃないですかね?^^

  • si_chanmama

    si_chanmama

    回答ありがとうございます💦

    • 3月15日
deleted user

ご兄弟になりますね。基本的にローン組む人と契約者は一緒のはずです

  • si_chanmama

    si_chanmama

    回答ありがとうございます💦

    • 3月15日
うに子

兄弟がくんで、土地建物も兄弟の名義、
返済口座も兄弟名義の通帳から引き落としです。
そこまでしてくれるんですか?

住民票や印鑑証明も確認されますよ。
兄弟にかりてまでくむのはリスク大きすぎです。銀行もきちんと確認しますから。

  • si_chanmama

    si_chanmama

    そこまでしてくれそうなんですけど
    リスク高い内容は何でしょうか?😢

    • 3月15日
  • kou

    kou


    横から失礼します。
    元銀行員で住宅ローン担当していました。
    上の方がおっしゃるのに付け加えて

    ・兄弟の方は自分の住宅ローンはsi_chanmamaさんの住宅ローンが完済になるまで組めません。(住宅ローンは、自分が住むための家の資金しか借りられないので。)ほかのローン(車のローンなど)も返済比率の関係で組みづらくなります。

    ・融資物件に兄弟の方は住民票も何もかも移してしまわないといけません。

    ・返せなくなったもしくは延滞があった場合など、si_chanmamaさんだけでなく兄弟に迷惑が掛かります。(親戚の方々を巻き込んで裁判沙汰になったお客様がいらっしゃいます。借入当時は良かったんですが、勤め先の業績が悪化して収入が減ってました。)

    ・土地建物はご兄弟の所有になるので固定資産税はご兄弟へ請求が行きます。所有者の方が万が一死亡した場合、負債もご兄弟の相続人へ相続されます。(団信未加入の場合)また、不動産も相続人へ相続されます。なので毎月返済金をせっせと払っても、結局自分の物にならない。(完済後も関係がよくて、不動産の贈与に係る税金を納めるだけでいいとご兄弟(もしくはご兄弟の相続人)がおっしゃるならいいかもしれませんが。)兄弟とは血の繋がりがあるからいいけど、もし兄弟が亡くなっておりその後奥様や子供さんと話をしたら、話が違う!こんなはずじゃなかった!などは銀行ではよく聞く話です。

    私が思いつくのはこれくらいです。

    上記は名義貸しが違法、という前提での話です。

    住宅ローンは長い年月のものがほとんどなので、その間に何が起こるか起こらないかは予想しづらい。なので、リスクはかなりあると思います。私なら怖くて出来ません。

    • 3月15日
  • kou

    kou

    すみません、代わりにローンを組んでもらうというのは転貸資金といっていわゆる名義貸しのことです。
    名義貸しがばれた場合は借主が亡くなった場合団信は適用されません。

    • 3月15日
  • si_chanmama

    si_chanmama

    長文ありがとうございます!
    では自営で、ローン組めない場合の人が家を買いたい時
    方法はありますか?
    現金ない場合です!

    • 3月15日
  • kou

    kou

    長々とすみません💧自営で組めない、というのはどういう事でしょうか?
    税金対策の為に所得を少なめに申告しているとかですか??

    • 3月15日
  • si_chanmama

    si_chanmama

    今まで本当に所得少なくて…
    申告も少なめだと思います。
    今年から仕事も増えてやっとちゃんと申告できる感じで…

    • 3月16日
  • kou

    kou


    所得が少なくてローンが組めないのはサラリーマンの方も同じですよ!
    意図的に少なくしてるのならば、まずはきちんと申告をすることかなと思います。
    私の銀行では自営の方は3年分書類をいただいてましたが、安定した利益が出ている事がまず条件でした。そういった点ではサラリーマンの方と比べて厳しくなってしまうのは正直なところあります。
    JAは審査がゆるめだと聞いたことがります。比べたことはないんですが、金融機関によっても審査は様々なので、いくつか審査してもらうのもいいかなと思います!きちんと返済できるというエビデンスを付ければ考慮してもらえるとも聞いたことがあるので...。

    • 3月16日
  • si_chanmama

    si_chanmama

    すごく勉強になりました!
    本当ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月17日
なっちゃん

名義はローン組んだひとになるので、将来、その家は名義人の財産になります。
もし途中でローンが払えなくなったら凄く迷惑をかけることになりますが、、、

  • si_chanmama

    si_chanmama

    最終的には名義変更なると思うのですが
    ややこしそうですね💦

    • 3月15日
  • moe

    moe


    横からすみません。
    不動産業界で働いています。
    名義変更と簡単に言葉にはなりますが、いわゆる贈与の扱いになって贈与税が掛かることになると思います。

    身内間でも、場合によっては贈与税が掛かるので気を付けた方が良いと思います。

    • 3月15日
  • si_chanmama

    si_chanmama

    義理の関係でも贈与税ってかかりますか?💦

    • 3月15日
  • moe

    moe

    一般的な回答になってしまうのですが、年間110万円以上貰うと祖父母や親子間でも基本的に掛かってきますよ。

    不動産だと110万ずつ贈与といってもそれ以上価値があるものなので、仮にご兄弟の名義の一部ずつの登記を110万円ずつ変更するとしてもおそらく何十年も掛かってしまうので、現実的ではないと思います。

    他の方が、書かれているローンの事は詳しくないのでご兄弟での贈与の場合の内容で書かせて下さい。

    • 3月15日
  • si_chanmama

    si_chanmama

    どちらにせよ難しいですね💦

    • 3月16日
  • moe

    moe

    今のお話だと色々大変だと思います。
    無事に購入出来る方法が見つかるといいですね。

    • 3月16日
うに子

名義貸し
で検索してください。違法です。

  • si_chanmama

    si_chanmama

    名義貸しでなくて
    代わりにローン組んで支払ってもらう形になります。
    兄弟に毎月の支払いはします。
    うに子さんの名義貸しって詐欺とかのことですよね?

    • 3月15日
  • うに子

    うに子

    si_chanmamaさんの家を、あたかも兄弟が建てたかのように契約してもらうってことですよね?
    それは主さん夫婦のために、自分の住まない家のために、名義を貸すってことですよね、、

    とにかくばれないと思う発想自体、危険と思います。

    • 3月15日
  • si_chanmama

    si_chanmama

    隠すとかでなくて…
    名義だけ自分で義理の兄になるんですけどその人にローン組んでもらってってできるのかな?と思い質問しました💦
    違法になることをここで初めて知りましたm(_ _)m

    • 3月15日
すーい

契約した人が名義人になりますがご兄弟さんは今後自分で家を建てたりする予定はないんですか?

  • si_chanmama

    si_chanmama

    最近中古の一軒家を買いました。
    100%無いとは言えませんが大丈夫だと思います!

    • 3月15日