※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

5ヶ月ごろの睡眠退行はいつ終わりますか?改善のために有効な方法はありますか?

生後5ヶ月から睡眠退行始まりました。
眠りが浅い感じですぐ起きてきます。

5ヶ月ごろの睡眠退行いつ終わりましたか?
改善のためにして良かったことありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それくらいのときに、睡眠退行ありました〜🤣
もう寝れないのも可愛そうで、抱っこ紐で一晩中歩いたこともありました🥲
期間にして一週間くらい?だったので耐えれました☺️
あと、5ヶ月くらいのときはスワドル様々だった気がします。。。

はじめてのママリ🔰

5ヶ月半頃から始まって1ヶ月くらい続きました🥲
もうすぐ7ヶ月ですが、少し前からやっとまた寝てくれるようになりました😳

5mama('92)

今日で5ヶ月ですが、4ヶ月半の時に今見返すと、3日間ありました😫
3日目は本当どうしようかと思うくらいイライラしてましたが、次の日から急にいつも通りになりました😅
この3日間は1週間くらいに感じるほど辛かったです😫
抱っこでウロウロしたり、上の子が起きるため、下に連れて行ったりなど……結果、これやったから睡眠退行終わった!というのは無かった気がします😭
とりあえず耐える……ですかね。
でもわ5人育てて初めて睡眠退行という言葉を知りました。
他の子はみんな無かったです😅

さーぽ🔰

私も生後5ヶ月の娘がいます!
絶賛睡眠退行中です笑
寝てて、いきなり泣いたり、最近は5時頃起きて1時間くらい一人で遊んでまた寝てます笑
昼間お昼寝をさせないようにしてますが、眠いのに我慢させるのが可愛そうで私は寝かせてます午前午後それぞれ1時間~1時間半です!
ですがやはり5時に起きますなので、私は諦めてます笑

  • はな

    はな

    うちも寝れてないとかわいそうかと思って、最近は長めに昼寝させちゃってました!
    今3回昼寝なんですが、お昼寝2回してるんですか?

    • 2月8日
  • さーぽ🔰

    さーぽ🔰

    2回にしてます!

    • 2月9日
  • はな

    はな

    そうなんですね!
    教えてくださってありがとうございます😊

    • 2月9日
  • さーぽ🔰

    さーぽ🔰

    お互い大変ですが頑張りましょう!

    • 2月9日
はじめてのママリ🌻

少し前から睡眠退行はじまり、わたしなりに改善方法見つけました!笑
①縦抱きで寝かせる
②そのまま母子一緒にベッドに仰向けに寝る(ラッコ寝のような)
③横に添い寝するように子を移動
④腕を抜いてそのまま横向き寝

たまにおきますが、このやり方で息してる?と心配になるくらい寝てくれます!
または、もう最初から横向き+添い寝すると寝てくれます。

ただずっと同じ体制でいるのでこのやり方が合っているのか今日助産師さんに相談行ってきますが...😣

  • はな

    はな

    最初ベビーベッド寝かせてるんですが起きたらすぐ添い寝しちゃってました!
    添い寝はやっぱり寝ますよね
    相談の結果ぜひ教えてください🙏

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    今は仰向けより横向き寝がリラックスできる姿勢なのかもだから、そのままで大丈夫とのことでした☺️

    あくまでわたしの場合なので、はなさんが求めている回答でなければ申し訳ないです💦

    • 2月9日
  • はな

    はな

    教えていただきありがとうございます!

    • 2月9日
みみーたん

先日ベビーマッサージの先生が生後4.5ヶ月位になると赤ちゃんも体力がついて、遊びが足りないと夜中に起きることがあるよ👀と言っていました。
お外に出て風にあたったり、車を眺めたりするだけでも十分な刺激になるそうです🌝
一概には言えないかもしれませんが、ご参考までに🌷