
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
ふわふわのおくるみは数枚あって良かったです(*^▽^*)
寒い時期だったのもありますが、部屋の中で転がしておくときやおむつがえ、お着替えのときにも割と使ってます。

との
小さいガーゼはたくさん用意しといた方がいいですよー!
飲みこぼしとかで思った以上に使います(笑)
あと薄手のおくるみですかね。
外に出かける時の暖かいやつは、ひよこさんのベビちゃん生まれる時にはもう暖かそうだからあまり使わないかもしれないですが、赤ちゃん寝る時におくるみに包まれてるとよく寝てくれるので、ガーゼ生地のやつあると助かるかも!
あと母乳育児希望でも、哺乳瓶は一応あった方がいいと思います。
2人目3人目のお母さんならいいと思いますが、私は母乳安定してくるまで結構かかりました。
-
ひよこ
コメントありがとうございます😊
10枚購入したのですが、もしかしたら足らないですかね(u_u)💦?
おくるみ、他の方からも回答があったので必要なんだなと思いました🌟ガーゼのおくるみなんかは暖かい時期だと気持ちいいかもしれないですね😌
そうなんですね‼︎一応入院している間、病院がどの哺乳瓶を使っているかを見て購入した方が乳頭混乱?になりにくいよー!と義姉さんに言われたのですが、とのさんはどのタイミングで購入されましたか?🍼- 3月15日
-
との
10枚くらいあればいけるかも?
梅雨時期とか毎日洗濯できないかもしれないので、多くても問題ない感じです♪
哺乳瓶、病院で使ってたの、ピジョンのメーカーだったんですが、なんかすごい小さいやつで同じ大きさのは売ってなかったんです。
一応1つだけ先に買っておいたんですが、1つでは間に合わなくて出産してから入院中に母にあと2つ買ってきてもらいました。
ひよこさんも誰か買ってきてくれる人がいる感じなら産まれてからでもいいと思いますよ♪
自分はしばらく買い物とかは行けないと思うので、買いに行ってもらえないなら買っておいた方がいいと思います。
一週間くらいではまだ乳頭混乱しないと思います。
ちなみに、私はピジョンの母乳実感使ってます!- 3月15日
-
ひよこ
最初は10枚でやってみます(๑・̑◡・̑๑)👌
1つじゃ足りないんですか⚠️
それはびっくりです💦一応主人に買って来てもらおうかと思っています😊
私もピジョンの母乳実感を買おうと思っていました(*´꒳`*)
乳頭混乱もないなら、買っておいても大丈夫そうですね!
母乳は少し心配だったので教えていただいて良かったです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 3月15日
-
との
哺乳瓶は消毒しないといけないので、結構めんどくさいんです…。
私は薬剤つけ置きのやつですが、煮沸とかだともっとめんどくさいです。
泣いてたらすぐに洗えないし…。
ちなみに、つけ置きだと1時間は付けておかないといけないし。
最低もう一個はあった方が、1人の時とか助かりますよー!
母乳でいければ問題ないんですけどね!
私も時間はかかりましたけど、出るようになってきました。吸わせていれば必ず出るようになりますよ、大丈夫!
でも預ける時にはミルクだろが搾乳だろうが哺乳瓶はいりますもんね。
あと少しマタニティライフ楽しんでください♪- 3月15日
-
ひよこ
そうなんですね(´;Д;`)全然分からなかったので色々と調べてみます📝
もう1つあれば楽そうですね😊
乳頭マッサージも34wあたりから始めて欲しいと産院に言われているので頑張ります💪
あと少し楽しみます💓ありがとうございます🌟- 3月15日

☆ミカエル☆
入院に用意するように言われたもので、いらなかったもののほうが多いですf(^_^;母乳パットを一袋買っていったのに、一度もつかってません(笑)
-
ひよこ
コメントありがとうございます😊
母乳パッド私も購入してしまいました(⌒-⌒; )笑
勿体無いです(´;Д;`)💦- 3月15日

ちほ
バウンサーが、重宝してます‼
最初はいらないかとおもったんですが、両親が買ってくれたので使ってみると 、便利でした。普段布団で寝かせているので、そのへやから離れるときに、使ってます。持ち運びが楽だし、ぐずっても揺らすと気持ちよいのか寝ますし、我が子にはあってるみたいです。
-
ひよこ
コメントありがとうございます😊
意外です!(◎_◎;)私は全くバウンサー見ていなかったので💦ハイローチェアを買ったのですが、代用できそうでしょうか?👀- 3月15日
-
ちほ
使ったことがないので、なんとも言えないですがハイローチェアーなら、高さもありますし、いいんぢゃないんですかね?(^^)
バウンサー安かったので、これにしただけなので(笑)
ちなみに、私は入院中は使わなかったですが、退院後は使い捨ての母乳パッド使ってますよー
いらないって言う意見多かったので買わなかったら、必要になっちゃいました(-_-;)- 3月15日
-
ひよこ
バウンサーはお値段的にも優しいですよね(๑・̑◡・̑๑)🌟
バウンサーは何に使うのかもよく分かっていませんでした( ̄◇ ̄;)💦笑
母乳パッドは一応購入しました♪せっかく買ったので活躍して頂きたいです(^O^☆♪- 3月15日

✴︎mam✴︎
ナプキンですかね!!わたしが出血が多いのもあって多少は病院から貰えるんですが使い切ったら購入しなきゃいけないので(病院によって違うかもしれませんが‥)小さいやつは残って大きい方はすぐなくなっちゃいました💦あと、おしりふきですかね☺︎
-
ひよこ
コメントありがとうございます😊
悪露ということですよね?!(◎_◎;)
一応入院リストに夜用1つ、昼用1つと書いてあったので購入しておきました👌が、生理は全くなっていないのでストックあって良いかもしれないですね👀💡
お尻拭きは水99%を箱買いしました(*´꒳`*)- 3月15日

yuuki
入院してる時にペットボトルにつけるストローキャツプは便利でした。産んだ直後から喉が渇いてしょうがなかったんですか、起き上がらなくても水が飲めるのでほんと助かりました。100円ショップで売ってるもので十分使えます☻
あとは授乳クッション、赤ちゃん用の爪切り(うちの子は伸びるのが早くていきなり顔が傷だらけでした💦)も持ってて良かった〜と思いました。
-
ひよこ
コメントありがとうございます😊
出産時にストローキャップを持っていこうと思っていたので、早めに買っておかなければ💪100均でも売っているんですね🌟٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
授乳クッションは、抱き枕がそうできそうなんですがそれで大丈夫そうでしょうか👀?- 3月16日
-
yuuki
大丈夫です^ ^
産院にもあるとは思いますが、部屋で授乳するときやっぱりあると楽でした😊- 3月16日
-
ひよこ
産院にもあるんですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶持って行こうとしてました😂笑
活用します💓ありがとうございます(*´∀`*)- 3月16日
-
yuuki
あ、私が出産したとこは授乳室で助産師さんと授乳するスタイルだったので、授乳室にクッションはあったんですが、個々の部屋にはありませんでした。部屋にはドーナツクッションがあって、お股が痛いときにすごく役立ちました。
- 3月16日
-
ひよこ
そうなんですね(๑•ૅㅁ•๑)!
持って行った方が便利そうです😌
大きいので大変ですが、持ち込んでみます💪🌟- 3月16日
-
yuuki
そうなんですよ〜。かさばるんですよね^^;
使うかどうかわからないので、お見舞いに来てもらう時に持ってきてもらっても大丈夫だと思います!- 3月16日
-
ひよこ
そうですね!自分で持って行くのも大変なので、主人に持って来て貰います(๑>◡<๑)🎶
- 3月16日
ひよこ
コメントありがとうございます😊
おくるみは本当にいるのかな〜?と主人と話して買わなかったので…
盲点でした!(◎_◎;)
🔰はじめてのママリ🔰
暖かい時期なので多少違うかもですが、グニャグニャの新生児を抱っこするのは初めはなかなか大変なので、抱っこや授乳のときにもくるんでます(*^▽^*)
ボアやタオル地などいろいろな素材のがあるので、何枚かあるといいかもです!
ちなみに私のところは病院から退院時に小さめのを1枚いただけました。
ひよこ
確かに、初めての赤ちゃんですし人形の赤ちゃんとは感触も違いますもんね👶!
包んでいた方がやはり気持ち的にも安全だなと思いますか?😌
私の出産する産院もお土産として、おくるみを1枚頂けるのですが、可愛くなかったので( ̄◇ ̄;)笑
今度おくるみを見に行って来ます💓
🔰はじめてのママリ🔰
安全だし、くるまれていると赤ちゃんも安心するようですよ(*^▽^*)
ひよこ
何もないよりは良いですもんね😌
今度主人と見て来ます(*´꒳`*)