※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこ🍄
子育て・グッズ

娘が歩かず、周囲の期待や気遣いにプレッシャーを感じています。同じ経験をした方と話したいと思っています。

1歳4ヶ月になる娘の発達スピードがゆったりで、いまだに歩きません。1人で立つこともないですが、つたい歩きはできて、病院からは力はあるので様子見と言われています。
今までは子育て広場にしょっちゅう行っていたのですが、そこで顔見知りになった方も多く、みんな歩いているので会話するのが少し気まずくなってしまいました。

ママ友グループもあり、みんな優しくて「そのうち歩くよ〜」と言ってくれて、お出かけになるとハイハイできる室内にしてくれます。でも本当は外で遊びたいんじゃないか?と申し訳なさがあります。
道行くおじさんおばさんにも、「1歳ってことは歩くのー?」って…

娘のペースで成長してくれているのに、そんなことを思うのも良くないと思うのですが、どうしても気になってしまいます。

同じようなお子さんをお持ちの方、またそういうお友達をお持ちの方がいたらお話したいと思って書き込みました。

歩いてくれる日が待ち遠しいです😢

コメント

にこ

我が子もなかなか歩かず、ほんとに歩くの?って思ってましたが、1歳5ヶ月回ってやっと歩きましたよ。ハイハイから伝い歩きまでは早かったから余計に気になりました。

  • きのこ🍄

    きのこ🍄

    お返事遅れてすみません。
    1歳5ヶ月ですか!1歳半まで後少しで焦りますよね💦
    あと1ヶ月で歩いてくれるかもと思うと希望が持てます。
    ありがとうございます。

    • 2月10日
  • にこ

    にこ

    児童館行っても同級生の中で1人だけハイハイしてました🥹1歳半健診までに歩いてくれてよかった…とホッとしたのを覚えてます😇
    歩いたら歩いたで、次に気になることでてくるし、エンドレスな悩みですね😅

    • 2月10日
  • きのこ🍄

    きのこ🍄

    まさしく今そうなんです😢ママ友で集まってもなんだか気まずいです…待ち遠しいです。
    にこさん今妊娠中なんでしょうか?間も無くですね🤭またあの尊い赤ちゃんを見られるなんて羨ましいです✨安産祈願✨しておきます。

    • 2月10日
  • にこ

    にこ

    そうですよね。みんな歩いてる中、我が子だけいつまでもハイハイで、わたしもほんとに大丈夫かなぁ?と心配してました。
    そうなんです!あと少しで出産予定です🤰ありがとうございます😊双子なので未知の世界ですが、頑張ります♡

    • 2月10日
はじめてのママリ

歩かないのは不安だと思いますが、必ずいつか歩くので、今はとにかくハイハイを目一杯させてあげてくださいね!!
ハイハイは脳梁を発達させます。歩いてしまうともうハイハイはしなくなりますから…
ハイハイすることで全身の筋力を鍛えて、脳の発達を促進するんです。
私は息子に歩かせないように、つかまり立ちができそうなテレビ台やリビングのテーブルなど、全部撤去しました。
準備が整ったら歩くんです。
今はしっかりハイハイさせてください!!
焦っちゃう気持ちはわかるんですが、なにか言われたら「ハイハイは脳梁を鍛えるから、今しかできないんだよ〜」と言い返してください。
早く歩き出したこのママたちは逆に焦ると思いますよ(笑)

  • きのこ🍄

    きのこ🍄

    まったく思いつかなかった回答をありがとうございます✨確かに、周りの子よりお話や模倣が上手なので鍛えられてるのかもしれません🤭
    ホイミさん、お名前の通り癒される回答さすがです〜!ありがとうございます。

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

上の子が歩いたの1歳5ヶ月でした~!
周りがよちよち歩いてる中高速ハイハイしてました🤣
ひとりタッチも歩き始める直前にできたので、今の性格からして手を離して立つのが怖かったのかな?って思ってます🤣

  • きのこ🍄

    きのこ🍄

    お返事遅れてすみません。
    うちも高速ハイハイで、性格が慎重派みたいです😥1歳5ヶ月でうちも歩いてくれると良いです。
    同じようなお子さんのお話聞けて少し安心しました、ありがとうございます。

    • 2月10日
momohana

お友達の女の子は2歳まで歩かなかったと言ってました😌

  • きのこ🍄

    きのこ🍄

    お返事遅れてすみません。
    2歳ですか!!それは焦ったでしょうね💦いずれ歩くと分かっていてもなかなかゆったり待てず。
    1歳半までに歩いてくれることを願っています✨

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

我が子も1歳4ヶ月ですが、発達スピードゆったりです💦同じく伝い歩きはできますが、1人で歩けないです🥺
周りの同じくらいの年頃の子は靴を履いてて歩いたり走ったりしてるので、気になるお気持ちすごくわかります💦

  • きのこ🍄

    きのこ🍄

    お返事遅れてすみません。
    仲間ですね🥺昨日子育て広場の先生とお話して、親の焦る気持ちが子供にも伝染するから、ゆったり見守りましょうー♩と言われました。まだまだ難しいですが💦
    共感いただきありがとうございます。我が子の成長を楽しみに見守りましょう✨

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

うちはズリバイ、つかまり立ちや伝い歩きは7ヶ月ごろにして、すぐ歩くね〜など言われて1歳を迎えました。
ハイハイレースも息子だけズリバイ😅
1歳1ヶ月でやっとハイハイして1歳3ヶ月で歩きだし今はヨチヨチです。
支援センターでは特になにか言われたりはないけど息子より小さい子が歩いてたり高速ハイハイしてたりして少し気まずかったです😣
うちも少しゆっくりでしたが、あれだけ長かったズリバイが見られなくなって寂しいです笑
息子はよくやる気がないかな?と言われてました😂

ママさんはやきもきするでしょうが、1歳半くらいまでは様子見てそれ以降もゆっくりなら検査してもらうのもいいかもしれませんね。

  • きのこ🍄

    きのこ🍄

    そうなんです、うちの子より小さい子がどんどん歩くのを見て焦ってしまいます。
    確かにこの高速ハイハイも今だけなのかと思うと寂しいですね😢1歳半まではまだ時間があるので、心に余裕を持って楽しみに待ちたいと思います。
    ありがとうございます✨

    • 2月10日