※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

計算カードと教科書を忘れた。届ける気力なし。親の責任?

計算カードを忘れていたからさっき急いで学校に届けに行って帰宅したらに教科書も忘れていることに気づいたけどまた届ける気力はなく…
しかも計算カードは使うかわからないけど教科書は絶対に使うと思うので失敗しました😭
昨日は来客があったので学校の支度が適当になってしまっていたのですが、1年生の忘れ物は親の責任ですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

忘れたら、隣の子と机くっつけて一緒にみたり、先生が貸してくれたりするので大丈夫ですよ!!☺️
忘れたままの方が本人も次から気をつけようってなりますし👌✨
自分で準備できるようにした方がいいです!

  • くま

    くま

    ありがとうございます!

    担任の先生、結構冷たい感じなので貸してくれるとかはなくなんか心配で💦
    でも自己責任ですよね!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対なんとかなるので大丈夫ですよ!☺️
    私も水筒を届けたくらいです!

    自己責任ですね💦
    我が家は自分で準備させてますが、念のため寝る前に私が最終確認してます😓やっぱり忘れ物させたくない気持ちがあり…笑
    鉛筆削ってなかったり細かいことにまだ行き届いてないです😮‍💨

    • 2月8日
  • くま

    くま

    失敗を経験させた方がいいですよね💦

    私は一緒にササッと準備はしていますが、最終確認をしていないのでこれからはするようにします。
    うちも私が言わないと鉛筆折れてたりぺちゃんこのままです😓
    教室には鉛筆削りあるけど貸してくれないみたいで💦

    • 2月8日
しょう&ゆうちゃん@ママ

教科書はお隣さんに見せてもらうと思います。
上履きと水筒だけは届けますが、それ以外は届けたことないです

  • くま

    くま

    ありがとうございます!

    上履きと水筒は必須ですもんね。
    納得です!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

入学当初なら親も見てあげた方がいいかな?と思いますが、もう入学して半年以上経つし、忘れ物をしないように気をつけることも覚えて欲しいなと私は思うので、子供自身の責任だと思うようにしてます😅

イレギュラーな持ち物のときは一緒に確認してますが、毎日の変わらない準備はうちはもう子供任せにしてますよ👍

  • くま

    くま

    ありがとうございます!

    もう2年生になるし自己責任ですよね。 
    計算カードは今週先生の前で言うテストがあるので持たせなきゃ!と焦ってしまいました💦
    今日あるとは限りませんが…

    • 2月8日
ぽぽ

暑い時期の水筒は届けますが、あとは届けません…自己責任です。忘れても、あとでママ持ってきてくれるから、とかうちの子絶対思いそうで😢
翌日の用意も自分でさせてますが、娘の学校ほぼ教科書置いてる&カバンに入りっぱなしなので、ランチョンマットとかの準備くらいしかしてなくて、教科書増えた時の対応に今からドキドキしてます😇

  • くま

    くま

    ありがとうございます!

    ママがいるから忘れても大丈夫!と思われても困りますもんね💦
    うちも基本は教科書置きっぱなんですが、たまに持ち帰ったりすることがあるので💦
    学年上がるにつれて教科書増えていくのでドキドキしますよね😭

    • 2月8日
もこもこにゃんこ

忘れ物届けた事ないです😄
自分でどうにかして貰えば良いかなーと思ってます。
それもまた経験ですし。

  • くま

    くま

    ありがとうございます!

    自転車で3分くらいなので行っちゃえーって感じですが、今は下の子連れてなのでかなりバタバタしながら届けてます💦
    もう水筒くらいしか届けないようにします!

    • 2月8日
りん

教科書は隣の人に見せてって言って見せて貰えば良いと思います。上履きとか水筒みたいな無かったら生活に支障有るレベルのじゃない限りどうにかなります。

  • くま

    くま

    ありがとうございます!

    自分の時は忘れ物したら先生がまだ来ていなかったら自宅まで一人で走って取りに帰っていましたが、今じゃなしですよね😂
    水筒も前に届けたことありますが、飲まなかったらしく損した気分になりました💦

    • 2月8日
  • りん

    りん

    水筒飲まないってことあるんですね。脱水になりそうなので無理にでも飲んで貰った方が良さそうです

    • 2月8日
  • くま

    くま

    冬でも脱水はありますよね💦
    3時間授業の早帰りだった時、飲まなかったらしく…

    • 2月8日
  • りん

    りん

    冬でも脱水あります!
    温かい室内でしょうし尚更
    3時間授業だったらまだ良いのかもですけど

    • 2月8日