※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
産婦人科・小児科

娘が風邪で長引いて心配。病院通いも耳鼻科も行ったが改善せず。保育園の子も同じ症状。耳鼻科に再度相談予定。他の同様の経験者いますか?

1歳3ヶ月の娘がいるのですが、11ヶ月(10月)から保育園行かせています。10月の終わりにアデノにかかってから鼻水が一生出てて咳もずっとしています。夜中も起きるし吐くくらい咳もします。
病院にも通いまくってるし病院も変えたし耳鼻科も行きました。痰切りの薬と鼻水抑える薬しかもらえません。先生もよくあることだとしか言いません。大きな病気も疑う必要はないと言われました。
保育園のクラスのみんなもずっと鼻水出てるって言ってたのでただの風邪だと思いたいですが、あまりにも長引きすぎているのでめちゃくちゃ心配です、、
耳鼻科はまだ1回しか行ったことないのでこの土曜日にも行こうかと思っています。
大っきい病院にも行こうかと思いましたが、先に電話で先生に聞いたところ保育園行ってるからよくあると言われました。

同じような人いませんか?

コメント

June🌷

保育園て菌が蔓延してるので、アデノが治ったと思ったらもう次のウィルスで咳や鼻水、、みたいな感じで
本当にずーーーっと治らない、(治ってないというより、次々と次の風邪にかかってる。)ということあります🥺

私も長引いた時かかりつけの小児科の先生から言われました!

うちは少し長めに保育園休ませちゃうのが早かったです😅

1歳児4月入園して、今2年目なので、免疫が出来て強くなってるのもありますが、今年度は、私が悪阻で実家帰省するのに子どもも連れていったり、
年末年始もちょっと長めに休ませたり、今も私が産休入ってすぐ休ませてるので、ほとんど風邪ひいてなくて。

後タイミングがあると思いますが、治ってきたタイミングで祝日と重なり3-4連休とかあると家でゆっくりさせて結構回復するかな、、

やっぱり一旦、菌から離れるのが早いな、とは思います😅

  • みーちゃん

    みーちゃん

    確かに2週間に1回熱出しています😅この1ヶ月は熱出てなかったけど鼻水と咳は止まりませんでした😔
    年末年始も挟みましたがよくなりませんでした。こんなに続くと病気を疑います。卵アレルギーもあるので喘息なりやすいのかなと心配もしています。まだ小さいので喘息とは診断出来ないと言われましたが、毎回同じことしか言われないので信ぴょう性がないです。とりあえず今週耳鼻科行って副鼻腔炎や中耳炎じゃないか診てもらおうと思っています。
    冬だからって言うのもあるのかなぁ。。

    • 2月7日
  • June🌷

    June🌷

    アレルギーもあると心配になっちゃいますよね💦
    冬は温度も湿度も調整難しいですし、長引くと他の病気疑っちゃうのもすごくわかります😢

    うち、年末年始に里帰り先の病院を受診しなくてはならず、保育園を10日間ほど休ませてるんです!
    なので、かけになりますが、しっかりガッツリ一旦休ませてみてもいいかなと思います。
    でも、結局、通い続けて免疫も出来てくるとこもあるので、保育園の最初の一年は結構、その状態が続きやすいかなとも思います😢

    それでもちゃんと検査したり、セカンドオピニオンとか聞いたりして、確実に他の病気じゃないことは知っておきたいですよね!
    少しずつ良くなりますように😢

    • 2月7日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    確かに通い初めてまだ3ヶ月です、、今まさに免疫を作ってる最中かもしれませんね。。
    ありがとうございます😊

    • 2月7日