※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが急に寝かしつけに時間がかかるようになりました。30分かかっていたのが1時間半に増えました。同じ経験をした方はいますか?元に戻った経験はありますか?

生後7ヶ月です。
急にねかしつけに時間がかかるようになりました😭
今までかかっても30分でしたが、
1時間半かかるようになりました😭

同じような方おられますか?
そのうち元に戻りましたか?

コメント

newmoon

体力ついてくると時間かかるようになりますね💦
お昼寝の時間との兼ね合いや日中の過ごし方、寝かしつけの時間などを見直してみるといいかもしれません😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    寝る前にめちゃくちゃ動いてるんですよね💦
    運動量足りないのかもですね…

    ちなみにnewmoonさんはどのように見直しされましたか?🤔

    • 2月7日
  • newmoon

    newmoon

    寝かしつけの時間決めているならお昼寝の時間を早めに切り上げるとか、そんな感じですかね。
    あとはできる限り日中に支援センター連れてってたくさん遊ばせたり。
    今は朝寝がなくなるかどうかの過渡期で、日によってマチマチなのでややこしいです😓

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝かしつけの時間を決めているので、お昼寝の時間調整してみます☺️
    支援センターもたっぷり遊ばせてみたものの…今日あまり効果なかったので😭
    ご丁寧にありがとうございます🙇

    • 2月7日
ぴ

同じくです!寝室に行っても永遠に動き回り、最後はギャン泣きです😂今までは寝室に置いてきて1人でセルフねんねでした!日中も寝ぐずりひどくてすぐ起きます😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!いや、本当に同じです😂
    うちも永遠に動き回ってます笑
    同じ方いて安心しました😭
    本当どうすればいいんですかね…
    ずっと私寝たふりしてます…笑

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

私は夕方になるにつれて部屋を暗くして、時間の流れを感覚で感じ取れるように工夫してます!
今だったらこんな暗さです。
明るいとまだ昼間だと思うのかなかなか寝てくれないですが、暗くしたらお風呂上がってミルク飲んだら寝付くの早いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    載せるの忘れてました。
    部屋の暗さです。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お風呂上がって、暗いお部屋に移動、寝るだったので、その前から暗くするのやってみます!
    今日はお昼寝時間見直したら、ずっと寝てくれました😭

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝てくれて良かったです💓‪
    やっぱり生活リズムって大事ですね🫶

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    成長してますもんね🥺生活リズムもその都度見直ししないとですね🥺❤️
    ご丁寧にありがとうございます!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

スッと寝る日と2時間とかかかる日とかバラバラですね😇