![YouMe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
療育の日に子供を迎えに行く際、メモを出し忘れることがあり、担任に連れてきてもらっているが、不安に感じています。再度確認してもらう旨を伝えるべきでしょうか?
毎週決まった曜日に療育に通っていて、通常の降園時間では間に合わないので10分早くお迎えに行くことを担任に伝えており、把握されてました。療育の日の朝にメモを入れてます。でもうちの子が出すのを忘れてしまう事が多く迎えに行っても当然いないので、玄関で待っているか職員に声をかけると担任が今日でしたっけ〜すみません〜!と連れてきます💦
前回は今日確か療育の日なのにお迎えじゃないんだな〜と思ってと言われ、メモを出し忘れたうちの子も悪いですが分かってるなら気にしてメモないか確認とかしてくれないものかとちょっとモヤッとしています💦
もう一度直接、把握しておいて欲しい旨を言ってもいいですかね?💦
何かある時はメモでやりとりが園側の要求です💦
- YouMe(6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生に、もう1度声かけてみていいと思いますよ!
![*はな*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*はな*
メモは保護者が先生に手渡しすればいいのではないのでしょうか?
預ける際にお子さん一人で教室まで行くのであればタイミングがないかもしれませんが💦
-
YouMe
職員が朝誰もいない時もあったり、毎回担任を教室から玄関に呼んでもらうかですね💦
めんどくさいですよね💧- 2月7日
-
*はな*
え〜?!
誰もいないなんてあるんですか??
ちょっと不思議です💦
それならもう一度療育日を伝えて、"本人がメモを出してなくても、○曜日は療育です。○時に迎えに来ますので"と伝えていいと思います!- 2月7日
-
YouMe
行くタイミングによってですが何か伝えたくても誰もいないとか全然あります💧
色々園に対して不信感は3年間多かったので、もう卒園だと最近は割り切ってますが、
不思議なのは最近は今日が療育の日だって分かってるんです💧
もう一度伝えてみます💦- 2月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
YouMeさんのお気持ちは保護者としてはかなりわかりますが、、、
メモでやり取りをする方針の園でメモ出し忘れちゃうのはこちらが悪いので
メモがなくてもうちの子の週の用事把握して10分前には帰る準備しといてください。
とか
うちの子だけは特別にメモの確認をしてください。
という要望を言うのもなんだかなぁと思ってしまいました。
5歳のお子様のクラスですよね?そうなると先生は担任といっても何十人もみているわけで、、、
そんなことを子ども一人一人が言い出したらもうやりきれないかなと💦
私だったら準備されてないこと前提に15分前には着くようにして5分待って10分前には園を出るようにするかなぁと思いました😅
![mihana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mihana
息子が療育通っています。
うちも決まった曜日ですが、正直先生忘れていること多いですよ😂💦
忙しい時間帯なので分かっていても時間が過ぎていたりみたいです。
朝、口頭で伝えていても職員室で待っているのは半分くらいです!
年中の4月からですが、お迎えに行ってもまだ着替えてないとか遊んでいるとかしょっちゅうでした。
職員室の先生もお迎え来るのは知ってるので、私見て「呼んできますー!」ってすぐ帰る準備の手伝いに行ってはくれますが。。。
ここ最近(年長三学期)は息子自身が「今日は〇〇時お迎えだから!」って時計見て着替えたり帰る準備したりしているそうです。。
降園10分前だとバタバタしてると思うので、準備できてなくても大丈夫なように思い切って30分前にお迎え行くとかですかね😣
でも、もう1度伝えるのはいいと思います☺️
-
YouMe
同じ感じです😂
私が行くと違う学年の先生がいて、うちの事分かっているので毎回私の顔見てすぐにソワソワし始めます😅
不思議なのは最近は今日が療育って担任分かってるんです💧
もう一度伝えてみます💦- 2月8日
コメント