※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園児の習い事について相談です。来年年長になる子供に机に向かう習慣をつけさせたい。タブレット学習やスマイルゼミは効果があるでしょうか?おすすめや体験談を教えてください。

保育園児、年中です。
習い事は本人がやりたがらず、親が用意したワークとかをたまにやったりしてるんですがそれも嫌がりはじめ🥲

来年年長、もうあっという間に小学生の時に、
日々少しずつでも机に向かう、勉強する習慣をつけさせたいなと思ってるんですが、チャレンジのタブレット学習やスマイルゼミみたいなのってどうでしょうか??

おすすめや、お子さんの様子など教えていただけたらうれしいです🥹

コメント

はじめてのママリ

うちの子も年中、4月から年長です😊

朝はワークやって、夕方スマイルゼミやってます!
問題読み上げてくれて、子ども1人でできるのでラクですよ〜!
スマイルゼミは体験会もあるので、お住まいの地域で開催されてたら行ってみてください😊

みかん

上の子が、年中から今もスマイルゼミやってます
流石に1年生になり忙しくてサボる日もありますが
基本は毎日継続できていますよ(^^)

もこもこにゃんこ

年長からスマイルゼミやってました。
市販のワークとかは興味なくてほぼやらなかったですが、スマイルゼミはゲーム感覚でやってましたよ。
2年生になってあまりやりたがらなくなったので辞めました💦