※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が生まれてから夫婦仲が悪化し、会話もなくなりました。離婚も考えているが、経済的に困難。意見を聞かせてほしい。

皆さんの意見聞かせてください。

子供小1
結婚して10年
そのうち8年はほぼ会話なし、目も合わせない生活です。
原因は、、、多分ですが私が子供産まれてから子供!!ってなって旦那に冷たくなったのかな?って感じです。
気づいた時には旦那の方が無視したり、目も合わせてくれなくなってました。
話し合いもできない状態で
連絡事項はLINE。
喧嘩もLINE。
どっかお出かけしても、私と子供or旦那と子供の組み合わせになってます。

外食でも私の前には接して座らないとかです。

まだこれでも2年ぐらい前に比べると旦那の態度もマシになりました。

ですが
もう愛情とかないです。
離婚も考えましてが、経済力私が無いですし
実家には頼れません。
なんだかんだ8年も今の状態だからこのまま行くのがいいか
離婚するのがいいか迷っています。

皆さんの意見教えてください。

コメント

きなこ

それって夫婦同士はいいかもしれませんが、お子さん的にはどうなんですかね🤔わたしも自分が小1の時に親が離婚しましたが、子供ってすごく親のこと見てるし考えてるんですよね。
わたしが子供だったら私がいるせいで2人は離婚できないのかなって思います。家の居心地悪くて早く大人になってこの家から出ていきたいなって思います

子供は両親が揃っていれば何でもいいわけではないです。

だから、お子さんの優しさに甘えるのはやめて、早く正社員になって離婚がいいと思います!

  • きなこ

    きなこ

    離婚がいいというのは、話し合わずにこのままいくぐらいならってことです!話し合って状況を変える努力をお互いができるならそれが先です

    このままいくのか離婚するのかってことなら、私なら離婚です

    • 2月7日
う

お子さんはどう思ってるんでしょうか?
小学校一年なら気づいてはいますよね。

経済力は働けばなんとかなりますし、両親が居た方がいいと言うけど
そんな状況なら子供も気を使うよなぁと。。

deleted user

子供に良い影響はないですよね。お子さんは現時点ではどう言ってるのでしょう…?
今は子供がいるからお互いこれでいいんでしょうけど、子供巣立てばさすがに離婚切り出されそうですよね?

高校卒業して進学で家を出る、そうなった時に離婚はそれこそきつくないですか?
今のうちに経済力付けておくなり準備してかないと。
こんな生活私は耐えられないのですぐにでも離婚したいです。8年もこれってすごいですね。